コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 打線にはポジティブな要素もそれなりにあったが、1-2回にビッグイニングを作れなかった事が痛い。(2024年2月28日ライオンズ対ホークス)
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 tthg 観戦記

打線にはポジティブな要素もそれなりにあったが、1-2回にビッグイニングを作れなかった事が痛い。(2024年2月28日ライオンズ対ホークス)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。妻に山川選手のホームランについ意見を求めたところ「恥だね」と返答されたtthgです。

今日は今年初の対外試合の感想を。全体としては打者はそこそそ、投手は不安という結果だった。主な内容はいかのとおり。

1.本筋ではないが、山川選手のホームランに思う事

2.昨年後半からブレイクしかけている古賀選手と佐藤選手の活躍は大事

3.チャンスで打てない打線

4.不安材料の多い投手陣

1.本筋ではないが、山川選手のホームランに思う事

正直本筋ではない事は承知しているが、山川選手にホームランを喰らった件について最初に書いて置きたい。経緯はどうあれ、昨年までライオンズの選手が相手チームに居てホームランを喰らうというのは気分の良いものではない。武内投手は去年の経緯には直接関係ないが、ずっとライオンズを応援している身からすると「ライオンズのユニフォームを着ている選手」が山川選手に打たれるという映像を見るのは耐えがたい。ライオンズ投手陣には「山川選手には絶対打たせまい」という気概と打たれないための戦略を練ることを求めたい。

2.昨年後半からブレイクしかけている古賀選手と佐藤選手の活躍は大事

さて本題だが、一番良かったと思うのは、古賀選手や佐藤選手に結果が出ている事。彼らは昨年後半に打撃で一定の成績を残している。紅白戦の観戦記でも触れたが、実績のない選手が今の時期に結果を出しても「投手が仕上がった後も打てるのか」という疑問が残る。しかし、古賀選手や佐藤選手のように一軍のシーズンで結果を出している選手が引き続き結果を残す場合には、実績の全くない選手よりも信頼度は高い。もちろん年間通しての結果でないので信頼度は下がるが、若手の台頭過程では仕方のないことである。それでも紅白戦から引き続いて好調の西川選手のホームランであったり元山選手ヒットも重要であることは変わりない。(元山選手については2021年の一時期セリーグで結果を残した事をどう捉えるか次第ではあるが二年目以降プロの壁にぶつかっている以上信頼できる結果とは言い難いというのがtthgの見解である。)

3.チャンスで打てない打線

打線については、初回と二回にビッグイニングを作れるチャンスがあったのに初回は山村選手、二回は佐藤選手が打てずに終わってしまった。今日の和田投手と武田投手相手ならそれぞれ後2点ぐらいは欲しい。ホームラン頼みでは安定的な得点供給は見込めない。特に佐藤選手は主力候補の一人だけにチャンスでも打てる打力が求められる。

4.不安材料の多い投手陣

3回を投げて3失点の武内投手について。150を超える強いストレートは魅力だが、打ち取った当たりも強い打球が散見される。変化球は低めのボールゾーンは見切られ浮いてくると痛打される。プロの打者からすると見極めやすいボールを投げているのかもしれない。ルーキーなので焦らずレベルを上げられたい。

平井投手と増田投手の2人は正直微妙。平井投手は結果0だったが、山川選手に一歩間違えばオーバーフェンスという打球を飛ばされていたし、球速表示も出ていない。画面上にも球威があるようには見えなった。もっと深刻なのが増田投手。この時期球速が出ないことはこれまでもあったが、ここまでしっかり捉えられて失点しているのはあまり記憶にない。もはや開幕一軍が指定席という状況ではないだけに早々に回復されたい。

ヤン投手とアブレイユ投手についてはとにかく制球。アブレイユ投手のほうが安定していたが、それでも不安は残る。結果を残してはいるので増田投手よりはマシだが、選球眼の良い主力相手に通用するかは保証できない。

最後に水上投手について。相手が早打ちで4球しか投げていないので評価不能というのが正直なところだが、それでもゾーンの中で勝負して打ち取ったという事はポジティブである。今日投げた投手の中では一番良かった。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、Xにて本記事へのコメントに「@tthg1994」と「本記事URL」を添えてポスト頂きたく存じます。なおブログの記事を更新した時は必ずXでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はXで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket

関連記事

ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
 2025年5月11日
ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
 2025年2月24日
シーズン直前の日本代表練習試合は不要。しかし、代表の活動はシーズン成績悪化の言い訳にはならない。
 2025年2月17日
今のライオンズはキャンプで守備練習をしている場合ではない。
 2025年2月10日
ライオンズは外国人選手と長期的視野に立って契約すべき
 2024年11月7日
【2024年日本シリーズ総括】窮地に陥ったチームを鼓舞する存在の有無
 2024年11月4日
【2024年日本シリーズ第6戦】26年前の再現と打線爆発の呼び水となった佐野選手の執念
 2024年11月3日
【2024年日本シリーズ第5戦】采配がハマったベイスターズと後手に回ったホークス
 2024年10月31日
【2024日本シリーズ第4戦】四番の差とホークスの中継ぎ不足
 2024年10月30日
【2024日本シリーズ第3戦】山川選手を止めたことはシリーズの大きな分岐点になり得る
 2024年10月29日
カテゴリー
観戦記
タグ
ホークス佐藤龍生古賀増田達至平井西武ライオンズ
コラム

前の記事

【2024年マリーンズ】一部データ的ではライオンズをも上回る先発投手陣が脅威
2024年2月28日
コラム

次の記事

【2024年ホークス】エース不在でシーズン上位フィニッシュはできてもCS以降は不安
2024年3月2日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • 同じ敬遠でもやり方によって意味は異なる(3/31対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,734,374 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP