コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 tthg 観戦記

マキノン選手に待望の1発が出たものの不調の藤井投手を崩しきれない打線は問題。與座投手は多いに不安。(2023年3月11日ライオンズ対ホークス)

今晩は。諸々あって更新が遅れたtthgです。 とりあえずマキノン選手に1発が出たのは良かった。明らかに長打力不足の打線の中で長打力を上積みできる可能性がある数少ない選手なので1発は朗報である。ただし、藤井投手の内角に抜け […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 tthg 観戦記

投手3人が結果を出し、遅まきながら若手野手もアピールに成功。実り大き一戦。(2023年3月9日ライオンズ対ドラゴンズ)

今晩は。WBCよりもライオンズを選んだtthgです。 今日は昨日と違いポジティブ要素の多い試合だった。まず投手3人の出来が良くある程度期待しても良さそうである。エンス投手は前回結果は出していたが内容に懸念点もあったが今日 […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 tthg 観戦記

投打ともに不安材料が多い上に、ペイトン選手は頭部死球で退場。散々なOP戦(2023年3月8日ライオンズ対ドラゴンズ)

こんばんは。出張先のtthgです。 まず、ペイトン選手の頭部死球が心配である。報道では骨に異常はなかったとのことだが、頭だけに心配である。異常はなくても打撃自体が狂う危険がありリスクである。既に若林選手が開幕絶望なだけに […]

2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 tthg 観戦記

先発へ一歩前進した平良投手と、下手をすると開幕ローテが危うい松本投手(2023年3月5日ライオンズ対ベイスターズ)

こんばんは。開幕ローテが気になるtthgです。 今日最大の収穫は平良投手。4回を投げて6奪三振の被安打0。内容的にも良いあたりもほぼなかったし、制球もまとまっていた。球数も50球と省エネで切り抜けた。40球を超えてもガク […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 tthg 観戦記

外崎選手のタイムリーの価値は高い。緊急登板ながら結果を残し内容も良かった田村投手は次回も期待。(2023年3月4日ライオンズ対ベイスターズ)

こんばんは。外崎選手の復調に期待するtthgです。 今日特に良かったのは外崎選手の第二打席。甘めだったとは言え先制の場面でヒットを打ちきった。内容的にもセンター返しでしっかり捉えていた。相手がローテション投手の石田投手だ […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 tthg コラム

外崎選手、蛭間選手に求められる打撃と柘植選手のそれは異なる。

こんばんは。遅ればせながら録画を見たtthgです。 遅ればせながら一昨日3/1のゲームを録画で見たのでその感想を。まず高橋投手については昨年並みの状態は維持している。時折甘いとこには来るが大崩れは想定しにくい内容だった。 […]

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 tthg 観戦記

明暗分かれた捕手争い。(2023年3月2日ライオンズ対ホークス@宮崎ベースボールゲームス)

こんばんは。バタバタしていて試合を見る暇がないtthgです。 今日は試合を見る暇があったので簡単に振り返ります。まず、気になったのは明暗が分かれた捕手争い。古賀選手は一つ四球はあったもののそれが以外の二打席で無死のランナ […]

2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tthg 観戦記

平良投手が先発で結果を残した事は収穫。打線は結果ほど評価はできない。(2023年2月26日ライオンズ対マリーンズ練習試合)

今晩は。昨晩腹を下して七転八倒したtthgです。 とりあえず良かった点は平良投手が3回投げ切ったところ。初回若干バタバタしたところから修正してきたのは先発としては大事な能力。後は球数100前後投げてどうか。一方で松本投手 […]

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 tthg 観戦記

対外試合初戦から結果を残した打線は好材料。ただし、投手は・・・(2023年2月25日ライオンズ対マリーンズ練習試合)

今晩は。対外試合となるとテンションも一段あがるtthgです。 一軍の今年初の対外試合。下記の記事で書いたようにライオンズとは対照的にWBCでも早めの調整をするマリーンズ。結果的には打線は実戦感という問題はなかったようで結 […]

2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 tthg 観戦記

キーマンになり得る打者が軒並み結果を出したのは良いが投手陣(特に水上投手)が心配。(2023年2月22日ライオンズ紅白戦)

今晩は。とある事故で右脚肉離れ中のtthgです。 打線が目立ち過ぎる試合だった。流石にここまでヒットが出ると投手の方が心配になるが、それでも外崎選手、若林選手、ペイトン選手、マキノン選手、陽川選手、柘植選手、蛭間選手、と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ファーストけん制における一塁手はもっとミットをベースに近づけて構えるべきでは?
  • パリーグが強い理由はDH制ではない。
  • いっその事パリーグがDHやめたらどうか。
  • セリーグはDH制を導入する前にやるべき事がある。

ブログ統計情報

  • 2,740,019 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP