コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
コラム
  1. HOME
  2. コラム
  3. 外崎選手、蛭間選手に求められる打撃と柘植選手のそれは異なる。
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 tthg コラム

外崎選手、蛭間選手に求められる打撃と柘植選手のそれは異なる。

こんばんは。遅ればせながら録画を見たtthgです。

遅ればせながら一昨日3/1のゲームを録画で見たのでその感想を。まず高橋投手については昨年並みの状態は維持している。時折甘いとこには来るが大崩れは想定しにくい内容だった。ただ、2死球は頂けない。仮にもエースなら相手チームに迷惑をかけない投球は最低限。ゴンザレス選手に打たれた球は悪くなく、流石にかつてメジャーで二桁本塁打をコンスタントに打ったことのある実績は伊達ではない。
に


逆にエンス投手は結果ほど良くはない。最初の2イニングは打ち取っても打球が強く不安だった。コントロールもイマイチで次回様子見。心配なのは本田投手。球速が一番良かった頃よりも3-4キロ落ちており、コントロールも微妙。緩急を使って抑えるタイプだが、チェンジアップを活かせていない。

打線の方は2安打の外崎選手は良い感じ。特に最終回に打ったセンターオーバーは一番良かった頃の打撃を彷彿とさせた。外崎選手の場合、超のつくアベレージヒッターではないので最低15本できれば20本はホームランが欲しいタイプなのでコンスタントに外野の頭を越すぐらいのヒットがほしい。

その外崎選手を犠牲フライで返した蛭間選手には高い点をつけたい。こうした場面で必要な打撃ができるかは、主軸としてやって行くためにどうしても必要な事である。勝負弱くここぞの場面で代打が必要な選手では平均値が良くてもドラ1で取るにはもったいない。1打席目のヒットは内野安打であり、この打席の犠牲フライの方が価値が高い。

柘植選手はこの日もライト方向にヒットを打っていた。明らかに逆方向を意識して単打を稼いでいる。彼のような下位打線を打つことが濃厚でとりあえずレギュラーというタイプは、上述の外崎選手や蛭間選手とは違い当面これでも構わない。競争相手が著しく打撃に難ありの現状では特にそうである。とりあえず、アウト一つ計算できる打者がいるかいないかは打線の厚みを致命的に変える要素なので柘植選手にはこれを継続してほしい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

遅ればせながら一昨日の試合を見た感想を書きました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
外崎選手、蛭間選手に求められる打撃と柘植選手のそれは異なる。 https://t.co/DETQpUXUmX

— tthg1994 (@tthg1994) March 3, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
コラム、観戦記
観戦記

前の記事

明暗分かれた捕手争い。(2023年3月2日ライオンズ対ホークス@宮崎ベースボールゲームス)
2023年3月2日
観戦記

次の記事

外崎選手のタイムリーの価値は高い。緊急登板ながら結果を残し内容も良かった田村投手は次回も期待。(2023年3月4日ライオンズ対ベイスターズ)
2023年3月4日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

人気の投稿とページ

  • 外野だけでなく内野まで誰がレギュラーなのか混沌としてきたライオンズ(2023年3月19日ライオンズ対マリーンズ)
  • 打てない打線と調子の上がらない松本投手が不安。(2023年3月21日ライオンズ対タイガース)
  • ティノコ投手は開幕は暫定抑えで良いのでは?(2023年3月17日ライオンズ対マリーンズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 源田選手全治三ヶ月の重傷なのにWBC強行出場について。

ブログ統計情報

  • 2,176,712 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP