コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. キーマンになり得る打者が軒並み結果を出したのは良いが投手陣(特に水上投手)が心配。(2023年2月22日ライオンズ紅白戦)
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 tthg 観戦記

キーマンになり得る打者が軒並み結果を出したのは良いが投手陣(特に水上投手)が心配。(2023年2月22日ライオンズ紅白戦)

今晩は。とある事故で右脚肉離れ中のtthgです。

打線が目立ち過ぎる試合だった。流石にここまでヒットが出ると投手の方が心配になるが、それでも外崎選手、若林選手、ペイトン選手、マキノン選手、陽川選手、柘植選手、蛭間選手、とキーマンになり得る選手が皆複数安打というのは頼もしい。彼等の打撃は大きなポイントだけにそこは収穫である。逆に水上投手、タカハシ投手、平井投手、佐藤投手当たりは心配。特に水上投手は昨年フルシーズン投げたのが初年度だったので疲労の抜け具合が心配である。



各回におけるtthgの感想を下記にまとめておりますのでこちらもご覧下さい。

1回表
髙橋投手が登板。良くも悪くも昨年と同様のでき。肉体改造云々が冒頭されていたが、その効果が抜群で手も足も出ないという感じではない。若林選手のヒットはしっかり球数を投げさせて打った点は良かった。ただし、当たりはそこまで強くなく飛んだ所に助けられたのは事実。

1回裏
エンス投手が制球が定まらず、乱調気味で無死満塁も渡部選手の三振とマキノン選手の併殺で難を逃れる。マキノン選手の当たりも強くエンス投手は課題多し。無死満塁からど真ん中で三振の渡部選手と先頭でエラーした川野選手は要反省。

2回表
髙橋投手の二イニング目。西川選手に大きなライトフライを打たれ、川野選手と柘植選手に連打。コース的には良いとこに来ても打たれるのは球威がイマイチなのか。最後は川野選手の盗塁死で終わったが、一、三塁なのだから重盗ならところではないのか?

2回裏
蛭間選手がヒット。これは価値のあるヒット。エンス投手は初回よりはマシだった。

3回表
與座投手が登板。二死までは良かったが四球と鈴木選手のホームランで二失点。細かいコントロールではなく緩急で勝負するタイプではあるが真ん中は流石にマズイ。陽川選手は低めの難しいとこを捉えてアピール。山野辺選手は盗塁はしたがタイミング的にはアウトの微妙なスタート。

3回裏
今井投手が登板。二つ三振を取った球は良かったが、児玉選手のレフトフライは高めに浮いた危ない球。この辺が良くも悪くもらしい内容。外崎選手は追い込まれてから技ありのヒット。これは素晴らしい。渡部選手はまたも得点圏で三振。そろそろ台頭してほしいのだが。

4回表
与座投手ニイニング目。この回も川野選手への四球があり、アウトの打球も強い当たりだった。あまり良い点はあげられない。

4回裏
今井投手ニイニング目。先頭マキノン選手の四球後三凡。あら変わらずらしい投球。



5回表
ティノコ投手が登板。球の強さはありそう。山野辺選手を二つ空振りに取った球には魅力がある。制球と変化球はまた次回。

5回裏
平井投手が登板。全般的にバラツキ渡部選手の犠飛で1失点。このところ平井投手はこの時期毎回良くない感じなので様子見。外崎選手は追い込まれてからライト前と盗塁。マキノン選手が三振に取られたスライダーは今後どこまで見極められるかは一つのポイント。

6回表
タカハシ投手が登板。乱調。陽川選手や柘植選手には悪くないコースを打たれており、球威自体が怪しかったように思う。若林選手の走者一掃のツーベースは打撃の復調の予感。

6回裏
水上投手が登板でつるべ打ちモード。スライダーが真ん中近辺に集まり連打。今日だけであってほしい。蛭間選手がこの回だけで二安打。二安打目は厳しいコースだった。外崎選手は三安打目。ペイトン選手、マキノン選手にもヒットが出たのは良い。なお、マキノン選手はヒットは打ったものの3-1からのファウルは外のストレートは日本ではボールゾーン。ここは見極めないとダメ。

7回表
渡邉投手が登板。陽川選手のヒット以外は投げ勝っていた。今日当たっていた柘植選手も完全に押し込まれており球に力があった。ここで使うということは後ろで使う気もあるのだろうか。陽川選手はナイスアピール。

7回裏
佐藤選手が登板。ハッキリと乱調。とりあえずストライク取れないと厳しい。ペイトン選手は左相手にレフトオーバー。価値ある二安打め。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村




本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

紅白戦なので打線爆発し過ぎも困りものです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/HOKNwNLHb0

— tthg1994 (@tthg1994) February 22, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

まだ紅白戦一試合だが、ライオンズの走塁におけるやたらとリスクの高い仕掛けは危険な香りがする。
2023年2月19日
コラム

次の記事

改めてレギュラー外崎選手の良し悪しを考える。
2023年2月23日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

ブログ統計情報

  • 2,190,716 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP