コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 平良投手が先発で結果を残した事は収穫。打線は結果ほど評価はできない。(2023年2月26日ライオンズ対マリーンズ練習試合)
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tthg 観戦記

平良投手が先発で結果を残した事は収穫。打線は結果ほど評価はできない。(2023年2月26日ライオンズ対マリーンズ練習試合)

今晩は。昨晩腹を下して七転八倒したtthgです。

とりあえず良かった点は平良投手が3回投げ切ったところ。初回若干バタバタしたところから修正してきたのは先発としては大事な能力。後は球数100前後投げてどうか。一方で松本投手が不甲斐ない3失点。ストレートは空振りも奪えていたし球速も出ていたがいかんせん球の質がバラツキ甘くなったところを痛打されていた。松本投手レベルには練習試合でももう少しまともに投げて欲しい。残りの投手では黒田投手は良さそうなストレートを投げていたので次も注目したい。



打線の方は、終盤に連打で逆転したのは良かった。練習試合とはいえ試合の勝ち負けに繋がる点を取れたのは大きい。特に同点止まりではなく逆転までいけたのは特筆べき点。ただし、試合後半に実績ない組が出てくる練習試合だったからできたという側面があるのは事実。種市からは1点とったものの三振の山だったし、明らかに不調よ東妻投手を仕留め切れなかったわけなので手放しでは喜べない。例外は種市投手からもタイムリーを放ち、6回に同点タイムリーの柘植選手。捕手は穴はなので、有り難い。

各回におけるtthgの感想を下記にまとめておりますのでこちらもご覧下さい。

1回表
平良投手の立ち上がり。二死まではスムーズだったが四球と安田選手のヒットで二死一、二塁。山本選手三振で終わったが、球数20球は多い。

1回裏
種市投手が先発。外崎選手四球以外全部三振。フォークは切れている。スピードは143前後。手術前より若干下がった感じ。ペイトン選手はこのフォークへの見極めは今後ポイントか。

2回表
平良投手二イニング目は三振二つを含む三凡。球数もこの回終わりで33球。とりあえず悪くない内容。

2回裏
柘植選手のタイムリーで先制。ここで打力アピールしてくれるのは素晴らしい。鈴木選手はフォークを見切って四球は良かったが、盗塁は早くスタート切り過ぎて逆に種市投手が焦ってボークになる結果オーライ。なお、種市投手は140後半が出ており球速が上がった。

3回表
平良投手が予定の2回を超えて続投して三凡。抜け球も少なく上々。とりあえず今日のところは合格点か。

3回裏
種市投手が三凡。ペイトン選手はこの回も低めに落ちる球で三振。落ちる系がダメな懸念あり。

4回表
松本投手が登板。先頭ボランコ選手三振は良かったが、安田選手に甘くなったところを捉えられてスリーベースに山本選手犠飛で失点。球自体には力があったが、山本選手相手に得点圏で外野に運ばれたのは要反省。

4回裏
マキノン選手のヒット一本のみ。当たりは微妙だが追い込まれてからの対応なのでそこは良かった。当たりとしては鈴木選手の方が良かった。



5回表
松本投手が先頭四球から失点。盗塁死ランナー無くなってから更に四球も余計。松本投手クラスがここらでもたつくのは勘弁してほしい。なお、池田選手のバント処理はスローで見るとセーフっぽい。渡部選手と松本投手の投内連携はお粗末。

5回裏
東妻投手が登板。コントロール定まらず一死満塁をもらうも山野辺選手、外崎選手が内野ゴロ二つで0。最低同点に追いつく打撃が求められる。柘植選手は無死一塁から打席でランナー進められないのはダメ。

6回表
松本投手続投。二死から連打で失点。要所要所で甘い。だらしない。

6回裏
カスティーヨ投手が登板。サイド気味から140後半を投げる変則右腕。二死一塁、二塁から柘植選手、川野選手、川越選手と連打で逆転。練習試合とはいえ、これは評価できる。

7回表
黒田投手が登板。簡単に三凡。150を記録した真っ直ぐは魅力的。また見てみたい投手。

7回裏
坂本投手が登板。変則左腕を打てず渡部選手の四球一つのみ。初物嫌い発生?

8回表
出井投手が登板。一応0に抑えたが2人ランナーを出した。藤岡選手のフェンス手前の大飛球は一歩間違えばホームランだった。既に25歳であり、戦力になるか瀬戸際。

8回裏
廣畑投手が登板。蛭間選手が先頭でヒット。古市選手も当たりは悪くなかった。川越選手にはキッチリ打ってアピールして欲しかった。

9回表
大曲投手が二つ三振を奪って三凡。悪くない内容だった。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村




本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

練習試合とはいえ勝ったことは嬉しいですね。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/fXyLNn1KEq

— tthg1994 (@tthg1994) February 26, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

対外試合初戦から結果を残した打線は好材料。ただし、投手は・・・(2023年2月25日ライオンズ対マリーンズ練習試合)
2023年2月25日
コラム

次の記事

2年前とは大違いの大曲投手の飛躍を期待したい。
2023年2月28日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)

ブログ統計情報

  • 2,190,689 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP