2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 tthg コラム 高野連が、無観客でも甲子園を開催したがるのは、私立高校の全国TV中継という利権に配慮しているからでは? 今晩は。ネット中継が無くて今日もライオンズが観られず残念なtthgです。 今日は投手が結果を出したし、中村選手が守備につくなど実際の映像を見てみたいと思うのだがネット中継がなく試合観戦できずに残念である。中継で映像を観て […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 tthg コラム 今年のライオンズは優勝も有ればは最下位もある。 今晩は。ライオンズの試合が見たくてウズウズしているtthgです。 開幕まで、約2週間という時期になったので、今年のライオンズの戦力に関して、tthgの見解を書きたいた思う。結論から言うと今年のライオンズは1-6位までどの […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 tthg コラム 1番DH中村選手はライオンズの危うさの象徴。 おはようございます。年度末で仕事がバタバタしてるtthgです。 少し話題になり遅れている感があるが一昨日の試合で中村選手が1番DHに入るという出来事があった。この起用法の意図は怪我明けで調整不足の中村選手に打席数を与える […]
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 tthg コラム オープン戦無観客の判断は妥当。だか、今後の対応策は簡単ではない。 おはようございます。コロナ対策を考えるtthgです。 プロ野球のオープン戦無観客が決定した。個人的にはこの判断は妥当だと考える。tthg的にはコロナウイルスのリスクはもう少し冷静に判断した方が良いとも思うが、社会がこれだ […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 tthg コラム 現役選手にノックを打つ練習が必要? おはようございます。練習も気になるtthgです。 先日、球辞苑のノックの回を観ていたら、コーチが良いノックが打つために時間をかけて練習をするという話が紹介されていた。この練習は非常に面白く、例えばトップビンをかかった実戦 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 tthg コラム 世間一般の常識を全てプロ野球界に適用する必要はない。 おはようございます。常識を疑うtthgです。 元スワローズの宮本慎也氏の著作「洞察力」を読んでいたら、下記のように書かれていた。 日の丸を背負った選手がプレー中にガムを噛んだり、唾を吐いたりしては寂しい。 宮本慎也「洞察 […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 tthg コラム プロ野球におけるコロナウイルス対応を考える。 おはようございます。コロナウイルス嫌いのtthgです。 いよいよコロナウイルス関連の動きが多方面に及んできた。下記の通り、大人数が集まるイベントについて政府方針としては「一律自粛は求めないが、開催者に対策を検討せよ」とい […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 tthg コラム ブロ野球選手には「コーチの言い方が悪い」と言っている暇はない。 今晩は。言い方より中身派のtthgです。 突然だが、人当たりは良いけど指示の中身がスカスカな上司と言い方はパワハラチックだけど中身がある上司どちらが良いだろうか。tthgは断然後者という意見である。勿論言い方がソフトで中 […]
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 tthg コラム 三軍の高知移転でベテランの調整と育成の競争激化の両立を。 おはようございます。早起きに成功したtthgです。 先日、松坂投手の調整方法についてsinddarさんと議論した時に気温が低い春の所沢に戻すより、キャンプ地に残って調整する方が怪我リスクが減るのでは?という話が出た。春の […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 tthg コラム プロ野球というサービス業の事務屋としては些細な事にも配慮が必要 今晩は。ツイツイ事務屋目線のtthgです。 人によってはどうでも良い話かも知れないが、今年のファンクラブ特典で配られたカレンダーの2月が秋山選手だった事には違和感を覚える。確かに秋山選手の立ち位置は微妙でメジャーの交渉が […]