コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tthg コラム

tthg的には辻監督で日本一になる事に特別な意味がある。〜選手時代から応援して来た監督で日本一の重さ〜

今晩は。ライオンズファン歴を振り返るtthgです。 初めに首都圏さんより、観客動員の記事について下記の記事で言及頂きました。新たなデータをご指摘頂くなど勉強になる記事でした。 さて、今日はライオンズファンを長く続ける事で […]

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 tthg コラム

中村選手と山川選手の内容の伴う打撃は良かった。投手は収穫と課題が共存。(2022年3月2日ライオンズ対ジャイアンツ)

今晩は。今日現地行こうとして妻の許可が得られなかったtthgです。 今日は山川選手にタイムリーが出たのは良かった。最初の打席も中身のあるセンターへの大飛球だった事もポジティブである。同じく中村選手も1安打だけでなく初回の […]

2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

観客制限を解除しても応援ルールの制限が残ると観客動員は戻らないのかも?

今晩は。早く大声で応援できる日がきて欲しいtthgです。 首都圏さんが下記の記事で指摘している通り観客制限が撤廃されてもライオンズのチケットの売れ行きは芳しくないようだ。tthgも開幕戦と4月末の平日夜のチケットを簡単に […]

2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 tthg コラム

平良投手、増田投手が微妙かつ外国人不在の状況で今年復調気配だった宮川投手までいなくなっては勝ちパターン形成の目処が立たない。

今晩は。久しぶりにチャリを漕いで太ももが痛いtthgです。 Twitter界隈では既にチラホラ指摘されているが、宮川投手の情報が途絶えている。16日の紅白戦で微妙な内容だった後登板がない。キャンプの打撃投手などではソコソ […]

2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 tthg コラム

源田選手は出塁率を上げる前に長打率、得点圏打率、盗塁成功率をキャリアハイに戻す努力をすべきでは?

今晩は。源田選手の成績が気になるtthgです。 今日は源田選手の攻撃面の課題について語りたい。源田選手の攻撃面での課題として真っ先に思いつくのは出場率だと思うが、tthg的に気になっているのは「長打率、得点圏打率、盗塁の […]

2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 tthg コラム

どんなに状況が厳しくても対外試合を迎えれば自然とテンションは上がる。ライオンズよ。せめて開幕までは期待させてくれ。

今晩は。テンション高めのtthgです。 明日から練習試合とはいえ対外試合が始まる。一般的にオフシーズンは1/31までであり、2/1のキャンプインを「球春」など呼ぶように、この日が形式的にはシーズンの始まりの日である。だが […]

2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 tthg コラム

外国人と若林選手不在時期の外野の陣容をどう埋めるか。

今晩は。ライオンズの外野が不安のtthgです。 今日は外国人が合流するまでの間の野手陣容をどうすべきかという点を語りたい。外国人については、下記の通り3月上旬の来日という報告なので想定されていた最悪のケースよりはかなり早 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 tthg コラム

日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。

今晩は。夢を語るtthgです。 ちょっと前に下記の記事で、tthgが勝ちが当たり前だった黄金時代から勝てる事が稀になってもライオンズファンを止める事はなかった理由を書いた。個人的には勝ち負けを競うスポーツで勝てなくても満 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 tthg コラム

野球界は「審判が不適切なジャッジでクビが飛ぶ世界」を参考に「審判への評価のあり方」を今一度検討すべき。

今晩は。驚きを隠せないtthgです。 今日は「審判への評価がどうあるべきか」という事について語りたい。下記のと通り昨日F1のレースディレクターであるマイケルマシ氏が退任するという出来事があった。f1におけるレースディレク […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

頭数だけは名前が上がるものの不安要素が多いライオンズの中継ぎ・抑えの現状は「リリーバーを長持ちさせる工夫の重要性」を教えている。

今晩は。リリーバーを長持ちさせたいtthgです。 tthg的に現時点でのライオンズのリリーバーのランク付けすると以下のようになる。 抑え 平良投手 セットアッパー候補 平井投手 森脇投手 増田投手 水上投手 宮川投手 武 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • ホークスに冷遇されている育成出身者をまとめて獲得すべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 本当に日本は先発投手に対して過保護なのか?

ブログ統計情報

  • 2,738,195 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP