2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 tthg tthgのライオンズヒストリー tthgの頭の中からデストラーデ氏のホームランタイトル歴の記憶を抹消したブライアント氏の脅威。 今晩は。しょうもない打ち合わせで仕事が長引いたtthgです。 今日はあまりハッキリと書きたいネタがないので昔話でも。これはおそらく黄金期からのライオンズファンでも共感して頂ける方は少ないだろうが、tthg的に「黄金期の助 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 tthg コラム 源田選手監修グローブメルカリ転売問題は「オマケを配る」というサービスをする以上ある程度目をつぶる必要がある。 今晩は。家計の観点から考えてしまうtthgです。 子供の日に子供限定で配布された源田選手監修のグローブがメルカリで売られたいた件が下記の通り批判の対象となっている。 tthg的には批判する気持ちは分からなくもない。源田選 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 tthg 観戦記 山川選手の確変モード突入で勝利し貯金を作ったのは良いが、今シーズンの状況を踏まえると色々反省が必要である。(2022年5月8日ライオンズ対ファイターズ) 今晩は。少々お疲れモードのtthgです。 今日は色々あって時間が取れないので簡単に。一言で言うと山川選手の異常な確変モードの2連発で勝った試合である。勝った事は嬉しいし、山川選手は好きな選手なのでこの活躍は大いに歓迎であ […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 tthg 観戦記 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ) 今晩は。同年代の内海投手に勝ちがしょうもないミスで消えて気分が良くないtthgです。 今日はなんと言っても6回表。まず内海投手の交代判断。明らかに球威が落ちてるとか、球が上ずってるとかでないのに平井投手にスイッチ。明日も […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 tthg 観戦記 勝負を分けた高橋投手と生田目投手の「余裕」の差(2022年5月6日ライオンズ対ホークス) 今晩は。急遽現地に行けてでれおほーできたtthgです。 前半は生田目投手の方ができが良いぐらいだった。150半ばのストレートを連発し、制球も良かった。2回り目から良い当たりを打たれるようになり、50球前後しか投げていない […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記 与座投手が勝負所を踏ん張り、打線は「山川選手以外で」決定打を放ち今後につながる勝利。(2022年5月5日ライオンズ対マリーンズ) 今日は。休日のライオンズの快勝で気分が良いtthgです。 大きなポイントは6回の攻防だった。先発の与座投手が4回辺りから若干制球が乱れて来て、マリーンズ打線も与座投手にタイミングが合い始めていた。これまでの傾向から与座投 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記 【速報版観戦記】2022年5月5日ライオンズ対マリーンズ *本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 →詳細版を下記に更新しました。 与座投手が […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記 松本投手が大崩れするも、二番以降と打線が踏ん張ってあわやという展開になった事は良かった。しかし、拙攻も多々あり勝ち得る試合だった。(2022年5月4日ライオンズ対マリーンズ) 今日は。久々にゆっくり試合が観れたのに負けた気分が悪いtthgです。 今日は松本投手が酷すぎた。初回から連打連打で全く流れを止められず、更に3回にも失点し、この回で降りてしまった。初回5失点でかなりの確率で負けるわけだが […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 tthg 観戦記 【速報版観戦記】2022年5月4日ライオンズ対マリーンズ *本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 初回から松本投手が打者一巡で5失点 […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 tthg 観戦記 6連戦の頭を取った事は大きい。佐藤投手の連続クオリテスタートは好材料。(2022年5月3日ライオンズ対マリーンズ) 今晩は。昼間色々あって更新が遅れたtthgです。 今日の試合で1番印象に残ったのは佐藤投手。前回初めてクオリテスタートを達成したが、今日も連続でクオリティスタート。5回の投球は球数は少なかったが高木選手のスーパーキャッチ […]