コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 tthg ライオンズへの提言

サイン転売はチケット転売と同様公式サービスの導入で解決すべき。

今晩は。サイン転売に反対するtthgです。 昨日は転売対策としてライオンズが導入した公式リセールについて書いたが、今日はサインの転売について考えたい。下記の通りカープの鈴木誠也選手がSNSで本件についてやんわりと苦言を呈 […]

2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 tthg コラム

公式リセールの導入は素晴らしい。

今日は。転売ヤーは天敵と思っているtthgです。 下記の通りライオンズが公式にリセールを実施する事になった。 これは素晴らしい取り組みだと思う。tthgは下記の記事で転売ヤー対策としてリセールの導入を提唱していたので素直 […]

2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 tthg コラム

tthgから見た監督野村克也

今晩は。突然の訃報に驚きを隠せないtthgです。 昨日野村克也氏の訃報が野球界に流れた。TVで拝見する野村氏はだいぶ身体の自由が効かなくなってきたようだったが、2020シーズンのボヤキを一言も発する事なくこの世を去るよう […]

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 tthg コラム

フレーミングを機械化でなくすべき理由。

今晩は。フレーミングを深く考察するtthgです。 先日フレーミングを機械化判定で解決すべきという下記の記事を書いたが、Twitterでsinndarさんと議論していく中で、tthgの意見は少し誤解されている可能性があると […]

2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 tthg コラム

背番号はむやみに変えない方が選手にとって幸せでは?

今晩は、背番号大好きtthgです。 昨日、週刊ベースボールの背番号特集を斜め読みしながら思ったのだが、「背番号は入団後にコロコロ変えないほうが良いのではないだろうか?」多くの選手は入団時大きい番号でスタートし、活躍するに […]

2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 tthg プロ野球界の話題

お股ニキ氏のストライク判定へのコンピュータ導入反対論は暴論。積極的にコンピュータ導入を検討すべき。

今晩は。コンピュータ判定導入大賛成のtthgです。 tthgは不勉強にして知らなかったのだが、昨年末にMLBにおいてストライクゾーンのコンピュータ判定の導入が数年後に実施される事が決まったらしい。(詳しくはこちら参照され […]

2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 tthg コラム

tthgにとって山川選手が特別な存在である理由。

今晩は。山川選手が大好きなtthgです。 tthgはあまり特定の選手を追いかけることはしない。極端な話しライオンズのユニフォームを着ている選手なら誰でも良い。守備固めや代走でもライオンズに貢献してくれるなら応援する。逆に […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 tthg コラム

野球界におけるコロナウイルスリスク。

今晩は。感染症対策に敏感なtthgです。 一向に止まるこのないコロナウイルス騒動。tthg的には先日も書いたように今のところ過剰反応だと思うし、今朝の日経にも今のところ致死率ベースで見ると毒性の強いウイルスではないと専門 […]

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 tthg コラム

昨年度優勝チームの取材に来て「松坂」ばかり書く記者はプロとして恥ずかしくないのか?

今晩は。松坂の文字に胸焼けするtthgです。 ライオンズのキャンプ記事は「松坂」の文字ばっかりである。ニュースバリューがある事は認めるが、ハッキリ言ってやり過ぎである。正直言って松坂投手にそこまでニュースバリューがあるの […]

2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 tthg コラム

ファンサービスなんて要らん。その時間を野球のために使ってくれ。

今晩は。サインに興味ないtthgです。 ホリエモンこと堀江貴文氏は電話について以下のように語っている。 電話でしかやりとりできないような人は、僕の時間を無駄に奪う害悪だ。 東洋経済ONLINE,2017年6月5日9時13 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2020年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  
« 1月   3月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,738,354 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP