コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2018年12月31日 tthg コラム

松坂世代の活躍から考える目標値を高く設定することの大切さ。

おはようございます。年末の家族旅行で遠征中のtthgです。 村田修一、和田毅、杉内俊哉、久保裕也、久保康友、新垣渚、木佐貫洋、館山昌平、久保田智之、永川勝浩この名前を聞いて多くの野球ファンは「松坂世代」という言葉を思い起 […]

2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg プロ野球界の話題

交流戦でパリーグが圧倒的な勝率を誇る理由は捕手の打撃力?

今日は。正月休みでまったりしているtthgです。 今年の交流戦時に下記の記事でパリーグが圧倒的に優勢な状況について分析し「パリーグの球団が人気球団になり、人材確保が容易になったこと」をその要因として指摘した。 パリーグが […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 tthg 戦術アナリスティクス

2番打者は足より選球眼~2019型ライオンズ打線を見据えて~

今日は。今年の生観戦した試合をボケっと観ながら正月休みをスタートさせたtthgです。 tthgが来場し栗山選手が球団2塁打記録を更新した試合の録画を観ながら思ったのだが、来季2番に栗山選手という選択は面白いのではないか。 […]

2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 tthg プロ野球界の話題

菊池投手ライオンズ残留の目はあるのか?

今日は、先日電車を乗り間違えて延期になった用事を済ませるべく午後半休を取り世間より早く仕事納めをしたtthgです。 菊池投手のポスティング交渉が進まない。交渉期限は米国時間で来月2日。1週間を切った訳だが、どこと交渉して […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg ライオンズへの提言

巨人石井球団社長の内海投手に対する「いつの日か戻って欲しい」発言は実質的タンパリングである。

今晩は。電車を乗り間違えて美容院の予約に間に合わなかったtthgです。 内海投手が炭谷選手の人的補償でライオンズに入団した件について色々と話題になっている。日刊スポーツによると石井球団社長兼編成本部長が以下のように発言し […]

2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg プロ野球界の話題

内海投手の獲得は戦力にならなくても意味がある。しかし、内海投手が活躍すればその価値は倍増する。

おはようございます。ライオンズの内海投手獲得に驚きを隠せないtthgです。 ライオンズが炭谷選手の人的保障で内海投手を獲得した。プロテクトリストが公開されないのでこれが正解だったかは断言できない。しかし、意味のある指名だ […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg ライオンズへの提言

来季の先発ローテは2人で1役体制で行け。

こんにちは。来季のライオンズ投手陣が心配なtthgです。 先日落合博満氏の著書によれば中日監督時代は先発投手について「6-7勝できる投手を8人ぐらい用意する」というコンセプトで考えていたという。怪我や不調などの離脱を考え […]

2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム

原監督は危険な名将の再登板を乗り越える事が出来るのか。

おはようございます。オフは時間に余裕があるがゆえに寝坊しがちなtthgです。 今日は監督の話。tthgが生で野球を知っているここ30年限定でという話だが、名将と呼ばれる監督でも監督生活の晩年は結果を残せない事が多い、。例 […]

2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg プロ野球界の話題

上原投手プロテクト外し事件における巨人の思考を読み解く。

おはようございます。朝の移動中継ぎスマホで記事を書いているtthgです。 ブログコンセプト変更第一弾は遅ればせながら巨人の上原投手プロテクト外し疑惑について。事件の概要は皆さんご存知の通りだと思う思うが巨人の上原投手がシ […]

2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月24日 tthg 未分類

ブログコンセプトの変更について

今晩は。昨日ブログの大幅改定を試みて失敗したtthgです。 最初にお詫びを。昨日ブログの装飾を改定しようとして失敗した結果昨日の記事が消えてしまい再アップするはめになりました。改定作業中いろいろとお見苦しい状態を露呈して […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2018年12月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 11月   1月 »

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ホークスに冷遇されている育成出身者をまとめて獲得すべき
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器

ブログ統計情報

  • 2,739,024 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP