コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月20日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 tthg 観戦記

価値のあるクオリティスタート(8/19対ファイターズ)

ライオンズ:3 ファイターズ:0 お品書き ・価値のあるクオリティスタート ・代打栗山の価値 ・黄金時代にも負けない守備力 ・価値のあるクオリティスタート 一昨日の野上のクオリティスタートについては、その価値が低いことを […]

2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 tthg ファイターズ

クオリティスタートへの疑問(8/18対ファイターズ)

ライオンズ:0 イーグルス4 お品書き ・クオリティスタートへの疑問 ・小石の起用は疑問 ・投手大谷は抑えで起用すべき ・クオリティスタートへの疑問 昨日の野上は6回3失点だった。最近流行りの言葉で言えば、クリティースタ […]

2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg チーム編成

高校野球のスター投手を獲得するリスクの低減~ジュニアチームの導入~

時間がなく昨日の試合は観てない(勝ってよかった)ので、別の話。 最近、昨年のドラ1今井投手の肩痛による離脱という残念なニュースがあった。もちろん、全てがそうだ主張するつもりはないが、現状高校野球のスター投手には常に故障の […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg イーグルス

8/15対イーグルス~黄金時代を超える打線の迫力~

ライオンズ:17 イーグルス8 お品書き ・黄金時代を超える打線の迫力 ・AKDに勝る迫力 ・スコアだけでは見えない投手陣の力 ・黄金時代を超える打線の迫力 昨日の試合の勝因は打線である。森友哉の復帰した打線の圧力は半端 […]

2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg チーム編成

FA流出の対策をせよ

最近の試合の中で、イーグルスの松井(稼)、バファローズの中島の姿を見ながら、ライオンズのFAによる主力選手の流出対策について、考えさせられた。ライオンズにとって、FAは鬼門の制度である。工藤、石毛、清原、松井、豊田、和田 […]

2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 球界への提言

伊東監督辞任の必要なし

ラインズの話ではないが、ライオンズのレジェンドであり、監督としてもチームン貢献てくれた伊藤監督の話なので、記事を書きたいと思う。一昨日マリーンズの伊東監督の辞任が発表された。理由はチームの不振ということだったが、正直同情 […]

2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg マリーンズ

8/13対マリーンズ~浅村の執念、山川の気迫~

ライオンズ:6 マリーンズ:3 お品書き ・浅村の執念、山川の気迫 ・栗山の復調気配 ・平井の好投 ・加藤の暴走 ・浅村の執念、山川の気迫 昨日は、本当に良く勝った。優勝のためにチーム一丸となっている様子が伝わってきた。 […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 tthg 戦術アナリスティクス

スライダーの使い方

昨日の多和田の投球をみながら、スライダーの使い方について考えさせられた。今はスライダー全盛時代で、みんなスライダーを投げる。確かに、スライダーは空振りを捕れる変化球であり、魅力的だが、甘く入ると、ストレートのタイミングで […]

2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg 観戦記

8/12対マリーンズ~一発のある打線の魅力~

ライオンズ:3 バファローズ:0 お品書き ・ 一発のある打線の魅力 ・多和田の弱点 ・3回裏のマリーンズ加藤のバント ・ 一発のある打線の魅力 昨日の試合は、金子と、秋山の一発で決まった試合だった。両チームとも、チャン […]

2017年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 tthg 戦術アナリスティクス

ローテ改革

昨日の試合は諸事象でみれずだったので、戦術提案を書きます。前に中継ぎだけでローテを組むというのを書いたが、それを現状にあわせて改訂したい。 ・現状について 現状、先発で安心してみてられるのは、ウルフと菊池である。この二人 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2017年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

人気の投稿とページ

  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,741,112 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP