コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

球界への提言

  1. HOME
  2. 球界への提言
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg パリーグ他球団

プレミア試合のPPV化で増収を。

おはようございます。ライオンズの経営に関心大のtthgです。 まずは冒頭報告とお礼です。先日の記事に対して首都圏さんより下記の記事で返信を頂きました。また、その記事の中でtthgのライオンズ経営改革案にコメントを頂きまし […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 tthg 球界への提言

増田投手残留報道の中でヒッソリと暴露されたタンパリングは見逃せない。

今晩は。空気の読めない?tthgです。 昨日今日のライオンズファンの最大の関心事は増田投手残留の報道が真実か否かであろう。増田投手の残留については2020年12月2日現在一部スポーツ紙が報道したものの公式の発表はない。ス […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 tthg 球界への提言

今カネで揉めるならせめて密室でやってくれ。

今晩は。今はカネで揉める話は聞きたくないtthgです。 中日の契約更改が揉めている。揉めているだけでなく、下記の通り選手会会まで出てきて抗議している。 選手会、中日に抗議文 契約更改の対応に「信頼関係を維持できない状況」 […]

2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 tthg コラム

昨日の試合は本当に中止しなくてはならない状況だったのか?

おはようございます。tthgです。 今日はホークスの長谷川選手がコロナに観戦して昨日の試合が中止になった件について。聞けば長谷川選手は二軍で一軍選手との濃厚接触は確認されていないとか。まあ球団職員経由とか感染経路は他にも […]

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 tthg コラム

認めたくはないがコロナ渦における年俸削減については三木谷オーナーが正論である。

今晩は。三木谷氏の肩を持ちたくはないtthgです。 今日の日経の朝刊の2面にプロ野球再開にあたり、オーナー会議でどんなやりとりがあったのかという記事が載っていた。それによると楽天三木谷オーナーが年俸削減を提言したが、「独 […]

2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 tthg コラム

あまりにも無知で統一感がない球界のコロナ対策。

今晩は。呆れ果てているtthgです。 杜撰過ぎる。あまりに杜撰過ぎる。昨日の記事でとりあげたジャイアンツの坂本選手らのコロナ陽性問題。下記の通り一夜開けたら「微陽性」だの「陰性」だのよく分からない状況になっている。 微陽 […]

2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 tthg 球界への提言

この後に及んでFAの事を考えている選手会は猛省すべき。

今晩は。開いた口がふさがらないかtthgです。 実に悲しい。下記の記事によると選手会がコロナによる試合数削減に応じて一軍登録日数の計算方法を変えるよう要求している。これは平たく言うとFA取得の期間についてコロナによってな […]

2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 tthg コラム

日本球界はNBAの戦力均衡策に学ぶ事は多い。

今日は。戦力均衡を大事にするtthgです。 今日はtthgが個人的に日本のプロ野球が参考にすべきと思っているNBAのサラリーキャップを中心とした戦力均衡策について語りたい。まずNBAのサラリーキャップについて。簡単に言う […]

2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 tthg コラム

7月末から観客入れる計画って大丈夫?

今晩は。プロ野球の未来が心配のtthgです。 プロ野球の開幕が近づいている。確実に試合するというムードが高まりつつある。しかし、tthg的には複雑な思いもある。tthg的にはプロの興業は出来るだけ早く再開するのが本筋だし […]

2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月23日 tthg 球界への提言

高校生トライアウトは是非やるべき。

今晩は。高校生ドラフトに興味深々のtthgです。 インターハイが中止になる中、高野連や野球関係者が甲子園の開催に意欲的に姿勢を見せると「野球を特別扱いするな」という声が上がっていた。この事については野球界は謙虚に受け止め […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,737,579 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP