コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

tthgのライオンズヒストリー

  1. HOME
  2. tthgのライオンズヒストリー
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 tthg tthgのライオンズヒストリー

黄金時代の思い出⑨1994開幕戦

おはようございます。娘の小学校の入学式に参加して、昔話を思い出したtthgです。 時は森政権最後の年1994年。この年の開幕戦はプロ野球の歴史に残る試合だった。対戦は相手は今はなき近鉄バッファローズ。先発投手は後のメジャ […]

2017年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 tthg tthgのライオンズヒストリー

黄金時代ライオンズのバントは本当に愚策だったのか。

今晩はtthgです。今年最後の更新は黄金時代におけるバントの有効性についてです。 今回はライオンズの黄金期に限定してバントが有効な戦術であったかという観点から検討したい。ご存知の方も多いと思うが、森監督が指揮を執っていた […]

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 tthg tthgのライオンズヒストリー

黄金時代の思い出⑦1991日本シリーズ(ライオンズVSカープ)

今晩は。tthgです。今回は久しぶりに昔話です。 1991の日本シリーズは、あまりメディアで取り上げられないが、tthg的には名勝負だったと思っている。本シリーズの一番のポイントは、5戦、6戦のカープの投手起用。第5戦に […]

2017年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 tthg tthgのライオンズヒストリー

背番号33は4番山川選手に最も相応しい番号

今晩は。tthgです。今回は、背番号ののお話。 プロ野球選手にとって「背番号」というのは単なる識別番号ではない。どの背番号が与えられるかで、その選手のステータスが決まる大事な数字である。特に各チームのレジェンドが背負って […]

2017年11月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月4日 tthg tthgのライオンズヒストリー

松坂投手のプロ生活を振り返る

ホークス松坂投手の退団が発表された。今後の去就が気になるところだが、とりあえず、それは置いておいて、これまでの松坂投手を振り返ってみたい。 退団のニュースを聞いて感じたことは「最近のリハビリの状況が大ニュースになることが […]

2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 tthg tthgのライオンズヒストリー

パリーグにおけるDHのリスク~97.98日本シリーズのライオンズを題材に~

近年は、パリーグがセリーグに対して優勢であり、その原因の一つがDH制にあると言われている。DHがあるがゆえに、打線の厚みがまし、その打線に対峙する投手が鍛えられる。DHは試合におけるメンタルコントロールが難しいため、急造 […]

2017年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 tthg tthgのライオンズヒストリー

パリーグ史の転換点~1999年のダイエーホークスの優勝~

今日は少し昔話を。今日のCS中継をザッピングしていて、ホークスの応援歌「いざゆけ若鷹軍団」を聞いた時に、1999年のダイエーホークスの優勝を思い出した。なぜかというと、1999年のダイエーホークスの優勝時に当時私の通って […]

2017年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 tthg tthgのライオンズヒストリー

黄金時代の思い出⑥~10.19~

先日、Twitterのフォロワーさんと88年89年のライオンズとバファローズ(オリックスに合併される前の近鉄バファローズ)の死闘について熱く語り合ったら、当時の映像を観たくなった。アマゾンを検索したところ「10.19 近 […]

2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 tthg tthgのライオンズヒストリー

黄金時代の思い出④~「吠えろライオンズ」が「若き獅子たち」を超える日~

試合を見る時間が取れなかったので、応援歌の話。Twitterでライオンズアカウント作る世代の方々はライオンズの応援歌といえば「吠えろラオインズ」なのだろうが、私にとって応援歌はいつまでたっても「若き獅子たち」である。応援 […]

2017年9月9日 / 最終更新日時 : 2017年9月9日 tthg tthgのライオンズヒストリー

懐かしのスコアボードの現存を確認

少し前に、池袋駅にあったライオンズの試合の結果が記載されているスコアボードの思い出を書いたが、Twitterでライオンズファンの方が現在のスコアボードをツイートしていました。 嬉しくなって、返信ツイートしたら、私が現物を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 審判は判定について説明する練習をするべき。
  • リクエストの制度的欠陥によるリスクを現場の審判だけに負わせるべきではない。
  • FA移籍をファンの感情抜きで語る事こそ「感情論」

ブログ統計情報

  • 2,737,682 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP