コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 tthg 観戦記

打線は詰めが甘く後半は閑古鳥。守備はお粗末で投手は二度のリードを守り切れず。今年らしい負け方だった。(2021年9月26日対マリーンズ)

今晩は。娘が風呂に入っているすきに更新している。tthgです。 今日も山川が大きく勝敗に関わった。2回裏の逆転ホームランは素晴らしかった。しかし、試合の流れを決定できた3回裏二死満塁は三振。ここで打てなければ4番としては […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

復調気配漂う山川選手に勝負所で打席が回るも肝心な所で結果出せず。(2021年9月25日対マリーンズ)

今晩は。山川選手の打席に期待したtthgです。 昨日の観戦記で山川選手には復調の兆しが見えるので注目したいと書いたら、勝負を分かる場面で2回も打席が回って来た。 今井投手の大乱調にも関わらずマリーンズの拙攻と野手の頑張り […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 tthg 観戦記

今井投手の大乱調にも関わらずマリーンズの拙攻と野手の頑張りで何とか勝利。明日は山川選手に注目したい。(2021年9月25日対マリーンズ)

今晩は。休暇明けに仕事が貯まっていて残業に苦しんだtthgです。 身も蓋もない言い方をするとマリーンズの拙攻が全てだったと言っても良い試合だった。中盤以降の追い上げと中継ぎの頑張りは賞賛に値するが、マリーンズの拙攻はあま […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 tthg 観戦記

サヨナラ打を打った柘植選手はすばらしい。しかし、7回のピンチに替えられてしまう松本投手、替えて結果がでないベンチが今年の象徴。ここを打破しないと先はない。

今晩は。今日は家でゆっくり試合を観たtthgです。 色々言いたいけれど最後に柘植選手が打ったのは良かった。典型的な詰めが甘く同点止まりになりそうな試合だっただけに1点もぎ取って勝ちに変えたのは意味がある。そのほかにも今日 […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 tthg 観戦記

一応CS直接対決なのに8回の金子選手の盗塁死を筆頭に拙攻のオンパレード。継投は微妙だし、守備も微妙なプレーが失点につながり、良い所なし。(2021年9月22日対イーグルス)

おはようございます。昨日は寝落ちしたので朝更新しているtthgです。 昨日は一応CS争いでは直対だったわけだが、ものの見事に今年のチームらしく負けた。まず投手について。浜屋投手は5回持たず2失点。(しかも一番打たれてはい […]

2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg 観戦記

高橋光成投手の8回4失点の価値は高いのか低いのか。(2021年9月20日対バファローズ)

今晩は。今井投手と松本投手に期待しているtthgです。 とりあえず、勝った事は良かった。相手の本田投手は150オーバーを先発で常に投げられる力は将来性を感じるものはあったが、今日の所はラインズ打線が打ち勝った。一つの分か […]

2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 tthg 観戦記

渡邉勇太朗投手の危険球で緊急登板の水上投手の頑張りを首脳陣がぶち壊し、打線も追い上げらず負け投手に。あまりに酷い。(2021年9月19日対バファローズ)

今晩は。今日から順位表を見ない事に決めたtthgです。 流石に打てなさすぎ。3戦で2点しか取れずでは勝てない。4点以上取ったのは先週土曜までさかのぼる。1、2試合ぐらいならまだ許せるがこれでは酷い。山﨑投手は良かったが、 […]

2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 tthg 観戦記

今井投手は肝心な所でものの見事に打たれ、打線は山本投手にでも足も出ず。怒る気力もなし。(2021年9月18日対バファローズ)

今晩は。久しぶり試合の感想を試合当日に書けたtthgです。 正直あんまり語るべき事はない。5回で実質終了だった。4回モヤ選手のタイムリーで2点先制されるも5回表に無死一、二塁のチャンスを得る。山本投手相手にそう何度もチャ […]

2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 tthg 観戦記

山川選手と中村選手がここ1番で打てず引き分け。しかし、最悪は逃れた。投手には大型連勝への微かな光。(2021年9月16日対ファイターズ)

おはようございます。ギリギリ更新できたtthgです。 勝つべき試合だった。投手ほうは本田投手が不安定で早めに変えざる得なかったが2点差で収まった。平井投手が立て直し、ギャレット投手、水上投手が好投して勝つチャンスを残した […]

2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 tthg 観戦記

勝った事だけが救い。高橋光成投手は内容が悪く、打線のミス&拙攻の嵐が醜い。本来大勝すべき試合。(2021年9月14日対ファイターズ)

おはようございます。打線のミス&拙攻にストレスフルなtthgです。 勝った事だけが救いだった。この時期なので勝てば良いという面もある。しかし、大型連勝必須なので「中継ぎを節約して勝つ」が必要である。それなのに高橋投手が6 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 2段モーションのリスクを考える。
  • その場しのぎのホークスに王者の風格無し。(5/9対ホークス観戦記その②)
  • 柳田選手の長期契約金に見るホークスの強さ。

ブログ統計情報

  • 2,740,391 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP