コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 渡邉勇太朗投手の危険球で緊急登板の水上投手の頑張りを首脳陣がぶち壊し、打線も追い上げらず負け投手に。あまりに酷い。(2021年9月19日対バファローズ)
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 tthg 観戦記

渡邉勇太朗投手の危険球で緊急登板の水上投手の頑張りを首脳陣がぶち壊し、打線も追い上げらず負け投手に。あまりに酷い。(2021年9月19日対バファローズ)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。今日から順位表を見ない事に決めたtthgです。

流石に打てなさすぎ。3戦で2点しか取れずでは勝てない。4点以上取ったのは先週土曜までさかのぼる。1、2試合ぐらいならまだ許せるがこれでは酷い。山﨑投手は良かったが、それでももう何回もやっている相手に攻略の糸口すら見いだせずに点が取れないのは情けない。また、7回以降は山﨑投手は替わっている。比嘉投手以下は決して手も足も出ずという投球ではなかった。そこからも反撃できないのは言い訳できない。



一方、渡邉投手は非常に良い内容ではあったが、5回途中危険球退場。経験値の少ない投手なのでこれも勉強という側面はあるが、頭付近に投げてはいけない。そこは猛省を即したい。最低限頭に投げないコントロールを身に着けるのは必須項目である。頭は最悪生命に関わる。それはライオンズの投手だろうと絶対に良しとはできない。

ここで、水上投手が出てくるわけだが、ほんとによく頑張った。外崎選手の好捕があったとはいえ、この場面で一死二、三塁から無失点は見事というほかない。ここでの無失点は大きく流れを変え得る好投だった。しかし、6回表の攻撃はあっさり三凡。そして問題なのが、6回裏の水上投手の続投。

緊急登板の上あれだけのピンチの凌いだ後に余力のあるルーキーなんて基本的にいない。簡単に杉本選手にツーベースを打たれて公文投手に交代。いつもの左右病なわけだが、明らかにおかしい。どうしても左右にこだわるなら、十亀投手なり平井投手なり右でワンポイント使えばよい。左の所までという理由で水上投手続投はまったく理解できない。これで水上投手に負けが付くのはあまりに可哀そうである。

更に言うと、点とられた後、右の西村選手を迎えても替えない。ここで勝負をあきらめたというならまだ続投も分かる。(1点差で諦めるのはありえないが。)しかし、勝ちパターンの増田投手、森脇投手を7,8回に投入しているわけだから、勝ちに行って公文投手続投なのである。それならば、6回頭から公文投手で良いではないか。全く、一貫性がない。バファローズは7回に左右にこだわった継投をしていたが、右には右、左には左で一貫していた。これならまだ分かる。判断が悪い上に一貫性までないのはひどすぎる。

結局、8回に森脇投手が岡田選手に被弾して本格的に終了なのだが、それもダメな采配で流れを悪くしたことも、一因と言っても良いだろう。何から何まで酷い試合だった。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

観戦記更新しました。厳しく書くしかありません。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
渡邉勇太朗投手の危険球で緊急登板の水上投手の頑張りを首脳陣がぶち壊し、打線も追い上げらず負け投手に。あまりに酷い。(2021年9月19日対バファローズ)https://t.co/6piC5qswPp

— tthg1994 (@tthg1994) September 19, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

今井投手は肝心な所でものの見事に打たれ、打線は山本投手にでも足も出ず。怒る気力もなし。(2021年9月18日対バファローズ)
2021年9月18日
観戦記

次の記事

高橋光成投手の8回4失点の価値は高いのか低いのか。(2021年9月20日対バファローズ)
2021年9月20日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。

ブログ統計情報

  • 2,734,621 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP