2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム 辻監督の続投は選択肢としてはありだが、それなら尚更補強が必要である。 おはようございます。腹痛で更新をさぼったtthgです。 昨日の試合については例の如く簡単に。端的に言って情けない試合だった。アーリン投手から先制したまでは良かったが、その後打線は完全な閑古鳥。エース高橋投手はリードを守れ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム 消化試合における育成目的の起用はどの程度であるべきか。 今晩は。久々にエアロバイクで汗を流したtthgです。 更新はしなかったが、昨日の試合も一応見たので今日の試合と共に簡単に振り返りたい。結論から言うとニ試合共に今年のチームらしい試合だった。打線は先発を崩せない。投手の踏ん […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 tthg コラム 辻監督の交代は仕方ない。しかし、選手の補強無くしては意味がない。 おはようございます。試合観戦のモチベーションが下がったtthgです。 結局一昨日の試合の観戦記を書かなかったわけだが、その理由は辻監督の退任報道が出たから。薄々分かってはいたもののこれは今シーズンの結果を諦めるという事だ […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム ファイターズはハンカチ王子こと斎藤佑樹投手の引退試合を優勝を争うバファローズ相手にやるべきではない。 おはようございます。真剣勝負第一主義のtthgです。 ハンカチ王子ことファイターズ斎藤佑樹投手が引退するとの事。まず斎藤投手にはお疲れ様と言いたい。プロとしては実力不足だった事は否めない。そして、なぜ解雇されないのか?と […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 tthg コラム ライオンズ首脳陣が消化試合と腹を括ったようにしか見えない。それならそれでそっちに振り切るべき。 おはようございます。なんとも複雑な気分のtthgです。 試合としては初回の岸選手の併殺と森選手の暴走気味の盗塁死で大方決まってしまった。他のポイントをあえて言えば、3回のデスパイネ選手の2点タイムリーの所。ここは二死だっ […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 tthg コラム 先日の高津監督が猛抗議した誤審はスワローズ側にも落ち度がある。 おはようございます。在宅で残業しまくり、なんとかシルバーウィークに突入したtthgです。 遅ればせながら、先日のスワローズ対ドラゴンズの誤審問題。詳しい経過は下記を参照されたいが概要を述べたい。9回表一死一、二塁から併殺 […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 tthg コラム (かなり)無理やり勝てる道を考えてみた。 おはようございます。諦めきれないtthgです。 tthgは完全に諦めモードなのだが、それでもシーズンが終わっていない以上「なんとかならないか」と思うのも事実である。特に試合がない日は「やっぱりなんとかならないか」と思う率 […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tthg コラム 解説者の皆さん。「ライオンズが強力打線」だったのは遥か昔の話ですよ。(実はこれはファンやフロントも直視しないといけない事実) おはようございます。2018年が懐かしいtthgです。 中継の解説(特に他球団主催試合)で「ライオンズは強力打線ですからまだ分かりません。」とか未だに良く聞くのだが、あまりにも的を射ていないコメントである。ライオンズが強 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 tthg tthgのライオンズヒストリー 栗山選手の2000本安打の先にあるもの。 今晩は。歴史の重みを考えるtthgです。 時々このブログでもGLAYの話を書いている通り、tthgはGLAYのファンでもある。GLAYの良さの一つは継続性である、未だに現役でメジャーデビュー以降ほぼ活動休止期間なくずっと […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム 木村選手+佐藤選手⇔公文投手+平沼選手はトータルではプラス。 今晩は。トレードの報に驚いたtthgです。 下記の通り木村選手と佐藤選手がトレードでファイターズに移籍してファイターズからは公文投手と平沼選手が来た。 日ハム公文、平沼と西武木村、佐藤のトレード成立 シーズン中の同一リー […]