コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

プロ野球界の話題

  1. HOME
  2. プロ野球界の話題
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg プロ野球界の話題

セリーグの反攻を期待する。

今晩は。球界の行方が気になるtthgです。 最近はコロナによる野球界の危機について様々な事を書いてきたが、もう一つの野球界の大きな問題は「セパの格差問題である。」昨年までの交流戦で最近はパが圧倒していて、日本シリーズでは […]

2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 tthg コラム

あまりにも無知で統一感がない球界のコロナ対策。

今晩は。呆れ果てているtthgです。 杜撰過ぎる。あまりに杜撰過ぎる。昨日の記事でとりあげたジャイアンツの坂本選手らのコロナ陽性問題。下記の通り一夜開けたら「微陽性」だの「陰性」だのよく分からない状況になっている。 微陽 […]

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 tthg プロ野球界の話題

金子選手合コン騒動の本質的問題点。

おはようございます。転勤初日の朝を迎えたtthgです。 藤浪投手の会食は実は合コンだったという話が報道されはじめたら今度は金子選手も会員制クラブで相内投手と共に合コンに勤しんでいたとか。 正直、一回の合コンの感染リスクと […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 tthg ファイターズ

清宮選手がこのまま埋もれるのは野球界にとってマイナス。

おはようございます。珍しく早起きして書いてるtthgです。 今日は珍しくライオンズ以外の話になるがファイターズの清宮選手について語りたい。ご存知の通り清宮選手は高校3年間トコトン世間で騒がれて鳴り物入りでプロ入りした。し […]

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 tthg コラム

フレーミングを機械化でなくすべき理由。

今晩は。フレーミングを深く考察するtthgです。 先日フレーミングを機械化判定で解決すべきという下記の記事を書いたが、Twitterでsinndarさんと議論していく中で、tthgの意見は少し誤解されている可能性があると […]

2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 tthg プロ野球界の話題

お股ニキ氏のストライク判定へのコンピュータ導入反対論は暴論。積極的にコンピュータ導入を検討すべき。

今晩は。コンピュータ判定導入大賛成のtthgです。 tthgは不勉強にして知らなかったのだが、昨年末にMLBにおいてストライクゾーンのコンピュータ判定の導入が数年後に実施される事が決まったらしい。(詳しくはこちら参照され […]

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg プロ野球界の話題

野球に与えられた特別な地位を球界を挙げて守るべき。

今晩は。日本における野球の地位を再確認したtthgです。 録画していたバース・デーの自転車競技の梶原選手の回を見ていたらtthgに衝撃を与えるデータが紹介された。それは競技としての自転車を行えるバンクは日本に二つしかない […]

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 tthg コラム

FAで他球団の主力を引き抜いて勝って喜べるのか?

今晩は。制度の副作用を考えるtthgです。 Twitterのタイムラインを眺めていたら今日マリーンズのファン感謝デー(正式名称は申し訳ないが知らない。)が行われ、FA宣言して去就が注目されている鈴木大地選手に向けてマリー […]

2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg プロ野球界の話題

FA宣言しないで残留は選手に都合が良すぎるのでは?

今晩は。FA制度改革大好きtthgです。 今日は地味なテーマだがFAの「宣言しないで残留」について語りたい。ご存じの通り、FA残留には二種類あり、「FA宣言して」残留と「FA宣言しないで」残留がある。ファンとしては前者は […]

2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

セリーグはDH制を導入する前にやるべき事がある。

今晩は。制度を上手く使う事を追求するtthgです。 にわかにセリーグでDHを導入するという話が盛り上がって来た。キッカケは日本シリーズで負けたジャイアンツの原監督の発言。報道によれば以下のような発言があったようだ。 原監 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • 2段モーションのリスクを考える。
  • ピッチクロックはメリットの方が多い。
  • sinndarさんのブログ卒業によせて

ブログ統計情報

  • 2,733,755 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP