コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

本当に日本は先発投手に対して過保護なのか?

おはようございます。可能性を追求するtthgです。 今年の沢村賞は該当者なしに終わった。報道によれば、沢村賞選考委員の堀内氏が下記のようにコメントしたとのことである。 あちらは(レギュラーシーズンの)162試合を、日本よ […]

2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

苦しい時に自分の事に集中できる奴が集まるチームは強い。

おはようございます。勝てる組織を考えるtthgです。 先日読んでいた元ドラゴンズ監督の落合氏著書「決断=実行」に下記のような言葉が書かれていた。 一人ひとりが自分の任務を全うし、チームとして目指している成果を上げられれば […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 tthg コラム

リベンジの舞台は整った。未来のためにも雪辱を果たせ。ライオンズ

今晩は。ライオンズの勝利に飢えているtthgです。 明日からのCSファイナルステージの対戦相手が決まった。試合については色々語りたい事もあるが、試合から時間が経ってしまったので詳しくはやめておく。結果として相性の悪いイー […]

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 tthg コラム

更に引退試合について語る。

おはようございます。自らの思考の浅さを反省するtthgです。 昨日の記事に対してsinndarさんより下記の通りTwitterでコメントを頂いた。tthgの考え至らない所をご指摘頂いたので紹介したい。 で、規定回数を超え […]

2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 tthg コラム

プロフェッショナルに相応しい引退試合

今晩は。真の引退試合を追求するtthgです。 この季節になると、引退試合や引退興業が多くなる。福浦選手、メッセンジャー投手、田中賢介選手、永川投手などがその例だ。最近はCSのおかげで完全なる消化試合が少なくなったので、こ […]

2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg コラム

tthg的CSへの提言その3〜日本シリーズ向け番外編〜

今日は。気の早い男tthgです。 先日、下記のCSのローテ提言を考えていたところ、日本シリーズ用の番外編を思いついたので備忘録的に記事にしたい。 tthg的CSへの提言その2〜投手編〜 もちろん本提案はCS前の時点での物 […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 tthg コラム

今日はライオンズがチャレンジャーだと思って応援したい。

おはようございます。考え方を少し変えたtthgです。 決戦の朝である。今日の試合の意味は物凄く重い。今日負けるとマジック点灯。もちろんそれても1.5ゲームだから諦める必要はない。しかし、マジック点灯という事実が重くのしか […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 tthg コラム

ギアを緩めないなら最低でも今週追いつく必要がある。

おはようございます。昨日は熟睡したtthgです。 昨日は、記事を書いてスグ寝てしまったのでだいぶゆっくり休めたので朝記事を書いている。今日からファイターズ三連戦とホークス三連戦である。ホークスとの直対を何ゲーム差で迎える […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 tthg コラム

メットライフドームの歴史的価値

おはようございます。真夏のダブルヘッダーへ向かうtthgです。 実は今日メットライフドームへ向かっている。おそらくこのブログを覗きに来る多くの方は「今日はヤフオクだろ」と突っ込む筈だ。そう。行き先はメットライフだが用件は […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 tthg コラム

現状のホークスに対する見解。

今晩は。ホークスを語るtthgです。 さて、今日はtthgのホークスへの見解について。継続的に記事を読んで頂いている方はお気付きのことと思うが、tthg最近の記事テイストは7月初め頃の悲観的な見方から随分と変わってきた。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 上沢直之投手のホークス移籍問題:ポスティング制度運用の歪みと球団の責任
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,734,043 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP