コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 tthg コラム

来季のイーグルス戦に闘志を燃やせないライオンズの選手はプロの資格なし。

今日は。因縁大好きtthgです。 野球の魅力は一つの試合、一つのプレーだけではない。その試合やそのプレーに至る背景事情も野球の魅力である。例えば、10.19とブライアント4連発。92-93のライオンズとスワローズの日本シ […]

2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 tthg コラム

優勝旅行を「面倒くさい」と思っている選手はいないのだろうか?

今晩は。社員旅行に行った事ないtthgです。 突然だが、本ブログ見ている方の会社では社員旅行というのは好意的に捉えられているのだろうか?tthgの職場の場合あまり好意的な反応はない。参加者も減る一方なので多くの部署で旅行 […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg コラム

松坂投手へ。結果を出して「客寄せバンダ」でないと証明して見せろ。

今晩は。体調不良で更新が滞ったtthgです。 だいぶ乗り遅れた感があるが、復帰の決まった松坂投手について語りたい。tthgは松坂投手への戦力的な期待は薄い。正直あの年で去年ほぼ投げていないのは不安しか無い。モチロン球団的 […]

2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg tthgのライオンズヒストリー

勝敗を超越して監督をやってほしいとすら思わせる清原氏の魅力

今晩は。清原氏の未来が気になるtthgです。 突然で恐縮だが、ここをお読みの皆さんは「負けても許せる監督」は存在するだろうか。tthgが知る限りプロ野球界にあって負けを許容された監督はジャイアンツの長嶋監督だけである。た […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 tthg コラム

ライオンズ はドラマ「ハゲタカ」に学べき。

今晩は。経営に大きな関心のあるtthgです。 先日、ハゲタカというドラマを観ていたら、「今のライオンズは日本的経営の悪い所をやっている」と感じさせられた。ハゲタカを知らない方は詳しくはこちらをご覧頂きたいが、簡単にあらす […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 tthg コラム

他球団へ移籍した選手をどう考えるか。

今晩は、他球団移籍選手に厳しいtthgです。 今日は、ライオンズから自分の意思で他球団へ移籍した選手をどう考えるかという事を語りたい。tthgは昔ある中央官庁に研修出向していた事があった。その時はその官庁の関連団体の課長 […]

2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

メヒア選手には来季15億分の仕事を期待する。

今晩は。道義的責任も重視するtthgです。 メヒア選手について以下のような報道があった。 西武エルネスト・メヒア内野手(33)の残留が確実となった。(中略)推定5億円となる年俸は大幅減額となる見込みだ 日刊スポーツ,20 […]

2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月17日 tthg コラム

FAで他球団の主力を引き抜いて勝って喜べるのか?

今晩は。制度の副作用を考えるtthgです。 Twitterのタイムラインを眺めていたら今日マリーンズのファン感謝デー(正式名称は申し訳ないが知らない。)が行われ、FA宣言して去就が注目されている鈴木大地選手に向けてマリー […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tthg コラム

守備型の外国人野手も選択肢に入れるべき。

今晩は。外国人補強を考えるtthgです。 先日、スワローズがアルシデス・エスコバー選手を獲得した。2018年までメジャーで活躍していた選手という事で話題になった。tthg的にはこの補強は色んな意味で興味深いものだったので […]

2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg コラム

センターの控えがいない代表の危機管理に疑問有り。

今日には。危機管理の大切さを実感するtthgです。 下記の記事に書いた通り、tthgは代表にはあまり興味はない。 代表の活動での偶発的な怪我に保証制度を導入すべき。 しかし、秋山選手離脱を受けて丸選手の代表入りは代表の危 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • オールスターを交流戦とポストシーズンに絡めて真剣勝負にすれば、野球がもっと楽しくなる。
  • 現状のオールスターで忖度が起こるのは普通の事である。
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき

ブログ統計情報

  • 2,739,666 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP