おはようございます。tthgです。 今日は2024パリーグCSの注目ポイントについて書きました。主な内容は以下のとおり。
1.2024年パ・リーグの現状
2.CS時代の「ベストなシーズンの戦い方」
3.2024年のパリーグCS展望と注目チーム
4.今年はホークスの大きな転換点かもしれない
5.結論
1.2024年パ・リーグの現状
2024年のパ・リーグにおける優勝争いは、事実上ホークスで決まりつつある。現在の順位や戦力を総合的に考えると、ホークスが圧倒的な成績を収め、他チームを大きくリードしている状況である。しかし、すべてが順調というわけではない。松本投手、オスナ投手、藤井投手の怪我により、リリーフ陣が手薄になっている点が問題となっている。(オスナ投手は復帰したが、突貫工事の感は否めず戦力として期待できるかまだ不透明である。)シーズン後半に差し掛かるにつれて、このリリーフ陣の不足がチームにとって大きな不安材料となっており、特にクライマックスシリーズ(CS)を見据えると、この状況がさらに重要な課題となり得る。短期決戦においてリリーフ投手の重要性は言うまでもなく、シーズンを通して圧倒的な成績を残してきたチームでも、CSでリリーフ陣が崩壊すれば日本一への道は険しくなる。
2.CS時代の「ベストなシーズンの戦い方」
クライマックスシリーズ(CS)が存在する現代のプロ野球において、シーズン前半に独走しても、後半で失速するリスクは高い。2018年と2019年のライオンズ連覇時のホークスがその典型例であった。ライオンズはシーズンを通して安定した成績を残していたが、ホークスはシーズン後半に調子を上げ、CSを勝ち抜いて日本一に輝いた。この事例からも、CSがある現代においては、後半戦で強さを発揮する「後半型」のチームが有利であることが多いと言える。
そのため、シーズン全体を通して戦力を適切に管理し、長期的な視点での戦い方が重要となる。特に、リリーフ陣の運用や主力選手のコンディション管理が鍵を握り、後半に向けて戦力を温存しつつ戦うことが求められる。
3.2024年のパリーグCS展望と注目チーム
今年のCSは2位や3位に入りそうなファイターズとマリーンズが面白い存在となりそうである。特にマリーンズは、佐々木朗希投手がその才能を発揮し、短期決戦で傑出したパフォーマンスを見せて試合を支配するようなことがあれば、ホークスでもロースコアゲームを覚悟せねばならず、リリーフの不安は致命傷になりかねない。
さらに、マリーンズには「カイケル投手」という補強も行った。カイケル投手は豊富な経験と技術は短期決戦での登板は大きな脅威となる。また、ソト選手やポランコ選手の長打力もマリーンズの強みであり、ロースコアゲームの決定打となる「一発」を放つ力を持っている。ホークスにとって、マリーンズは無視できない存在である。
一方、ファイターズも注目に値する。彼らは若い選手たちがシーズンを通じて成長しており、CSではその勢いが大きな力となるかもしれない。新庄監督が作り上げたチームは「勢い」だけでなく、底の見えない「不気味さ」を醸しだしている。短期間なら彼らが手負いのホークスを上回っても不思議ではない。
4.今年はホークスの大きな転換点かもしれない
もし、今年のCSでホークスが下剋上を許すようなことがあれば、今後のシーズン戦略に大きな変化が生じる可能性がある。アメリカのNBAでは「ロードマネジメント」と呼ばれる戦略が一般的であり、主力選手をシーズン中に適度に休ませ、ポストシーズンでピークを迎えるという手法が採用されている。ホークスも今後、このような戦略を導入する可能性がある。
2018年と2019年のライオンズは、シーズン全体を通して全力で戦い続けた結果、CSで失速した。しかし、当時のライオンズに「来期の戦い方を変える」という余裕のないチームだった。一方で、ホークスは豊富な資金力と育成力に支えられ、分厚い戦力を誇っているため、多少の余力を残しつつシーズンを戦い、後半戦にピークを持ってくることが可能である。もし今年のCSでホークスが失敗すれば、来シーズン以降、シーズン全体を通じて戦力を温存し、ポストシーズンにピークを持ってくる「ロードマネジメント」の導入を検討するかもしれない。
ホークスがシーズン前半に余力を残し、後半勝負にシフトする戦い方を採用するならば、強固な王朝を長い間築くこともあり得る。今年のシーズンは、その転換点となるかもしれず、ホークスにとって重要な局面とである。
5.結論
2024年のパ・リーグは、ホークスが優勝争いをリードしているものの、怪我やリリーフ陣の不足、そしてCSの存在が今後の展開に大きな影響を与える要素となっている。特に今年のCSでは、マリーンズやファイターズといったチームがホークスに挑む構図が形成されており、予測不可能な展開が期待される。ホークスが今年のCSでどのような結果を残すかによって、来シーズン以降の戦い方にも影響を与える可能性があり、今後の展開が非常に楽しみである。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、Xにて本記事へのコメントに「@tthg1994」と「本記事URL」を添えてポスト頂きたく存じます。なおブログの記事を更新した時は必ずXでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はXで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。