コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

ライオンズへの提言

  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 tthg ライオンズへの提言

「金がない」は言い訳にならない?

今晩は。金がなくても勝てるライオンズが見たいtthgです。 久々に昨日英語ニュースを読んで英語の勉強をしていたら下記の記事を見つけて興味深く読んでいた。途中まで読んで今日続きをと思ったらgoogleニュースの英語版に掲載 […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 tthg コラム

来年も観客制限が持続する前提で今後の経営を考えるべき。

おはようございます。球団経営を考えるtthgです。 昨日は中止だったが、少し時間が取れたので更新しようかと思う。中止についてはブルペンデーを避けられたという点は大きい。さて、今日は経営の話。下記のように今季の球団の赤字は […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 tthg コラム

コロナで見えてきた平日開催のメットライフドームでの収益を上げる方法。

今日は。メットライフドーム平日開催問題を考えるtthgです。 昨日の試合については観戦できる時間がなかったので、少し別の話をしたい。先日tthgはコロナ渦の中、初めて現地観戦をに行ったが正直未だに色々と不便な点が多く早く […]

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 tthg ライオンズへの提言

今のライオンズは真の王者になるための挑戦者であるべき。

今晩は。挑戦者tthgです。 tthgは今職場で挑戦者の立場だと思ってやっている。正確に言うと最近そう思う事にした。既にこのブログでも書いたようにtthgは4月から英語を仕事で使うようになった。とりあえず、海外の仕事相手 […]

2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 tthg ライオンズへの提言

プリンスホテルとの共同企画はコロナ後の世界で活用すべき。

今晩は。開幕戦を新宿プリンスホテルで迎える事にしたtthgです。 下記のとおり、ライオンズとプリンスホテルの共同企画で無冠客試合をホテルの客室で応援するという企画をやっている。客室をズームで繋いでリモート飲み会チックに盛 […]

2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 tthg コラム

盗塁はハイリターンの場面で狙うべき。

今晩は。ギャンブラーtthgです。 今日は現代における盗塁という作戦の使い方を考えたい。セイバーメトリクスの発達により盗塁という作戦は否定的に捉えられるようになってきた。基本的にアウトカウントを一つ相手与えるリスクは伝統 […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 tthg コラム

良い監督になるためには選手に嫌われてはいけない。

今晩は。上司に好かれたいtthgです。 昨日に引き続き、林成之氏の著書「脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 )」から野球に使えそうなネタを紹介したい。今日紹介する脳科学的な林氏の指摘は「良い上司は部下に好かれる必要がある」 […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 tthg ライオンズへの提言

脳科学から考えるポストシーズンの秘策。

今日は。脳科学に興味があるtthgです。 先日、脳神経外科医林成之氏が書いた「脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 )」という本を読んだ所野球に使えるであろう面白いの宝庫だった。そこで、今日からしばらく、この本の中から野球に […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 tthg tthgのライオンズヒストリー

2020ライオンズが参考にすべき(だった)1997-1999年のライオンズ。

今日は、ライオンズ歴史家のtthgです。 今日は、少し昔話をしたい。具体には1997-1999年のライオンズである。なぜかというと、今のライオンズは1997-1999のライオンズと状況が似ていると思うからだ。1997年の […]

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 tthg ライオンズへの提言

更に無観客試合の実現を目指す。

おはようございます。無観客試合でも試合が観たいtthgです。 先日の無観客試合に関する記事についてsinndaraさんと首都圏さんから下記のようなご意見を頂戴した。 個人的に無観客試合を勧めないのは、やればやるほど赤字を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 27
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 安易に球場の広さを昭和に戻すホームランテラスは好きになれない。

ブログ統計情報

  • 2,738,087 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP