コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

ライオンズへの提言

  1. HOME
  2. ライオンズへの提言
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

辻監督の続投は選択肢としてはありだが、それなら尚更補強が必要である。

おはようございます。腹痛で更新をさぼったtthgです。 昨日の試合については例の如く簡単に。端的に言って情けない試合だった。アーリン投手から先制したまでは良かったが、その後打線は完全な閑古鳥。エース高橋投手はリードを守れ […]

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg チーム編成

色々リスクはあるが、ライオンズは外国人選手の掘り出し物を当てる必要がある。

おはようございます。朝から胃の調子が良くないtthgです。 昨日はサヨナラで気分が良かった。まあ相変わらず点取れないし、イーグルスが拙攻傾向だったけど。さて、昨日はギャレット投手が三連投して抑えた。彼の場合登板過多になる […]

2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

消化試合における育成目的の起用はどの程度であるべきか。

今晩は。久々にエアロバイクで汗を流したtthgです。 更新はしなかったが、昨日の試合も一応見たので今日の試合と共に簡単に振り返りたい。結論から言うとニ試合共に今年のチームらしい試合だった。打線は先発を崩せない。投手の踏ん […]

2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 tthg コラム

解説者の皆さん。「ライオンズが強力打線」だったのは遥か昔の話ですよ。(実はこれはファンやフロントも直視しないといけない事実)

おはようございます。2018年が懐かしいtthgです。 中継の解説(特に他球団主催試合)で「ライオンズは強力打線ですからまだ分かりません。」とか未だに良く聞くのだが、あまりにも的を射ていないコメントである。ライオンズが強 […]

2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg ライオンズへの提言

メットライフドームで仕事終わりに野球観戦を実現する方法を考えてみた。

おはようございます。テレワークがしたいtthgです。 昨日もドラゴンズ戦が開催されたが、残念ながら試合を観られる環境がないのでその話は軽く。ニール投手が打ちこまれたのは痛い。それでも代役は見当たらないので使うだろう。外崎 […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 tthg コラム

佐藤龍世選手の処遇について

今晩は。今日は侍ジャパンの観戦をあきらめたtthgです。 今日は、先日二軍戦を観ていてい気になった佐藤龍世選手について。最近の佐藤選手は二軍でセカンドで出場している。守れる所を増やして一軍空いている(空きそうな)ポジショ […]

2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

相変わらず一、二軍の連携が足りない。

今晩は。カレンダーと睨めっこしていたtthgです。 明日の先発が平井投手と発表された。Twitterのタイムラインなどを眺めていると明日と明後日の先発が誰なのかという話は話題になっており、気になって二軍の試合の結果などを […]

2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

いかにして中止を減らすべきか。

今晩は。そろそろ中止はやめてもらいたいtthgです。 結局昨日の夜まで決まっていなかったカープ戦は中止。下記の通り、前回のファイターズ戦の時も書いたが事前の決めがないNPBの迷走ぶりは相変わらずだ。 今日の試合中止は事前 […]

2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

戦力的にはポテンシャルはある。だから今、耐える事が必要である。

今晩は。ライオンズへの期待を捨てたくはないtthgです。 ふと思ったのだが、今のライオンズは案外戦力的には悪くないように思う。2018の山賊と言われた打線のチームも投手はハッキリ言ってボロボロだった。下記の記事はその苦肉 […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg ライオンズへの提言

武蔵への選手派遣に更に有意義なものにすべき。

今晩は。ライオンズの若手の成長を願うtthgです。 本題に入る前に、下記の通りNPBはナイターの開始時間を早めて9時という飲食店の時短要請時間に合わせて終了を目指すらしい。正直感染対策的にはあまり意味ない(それどころか飲 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 27
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,737,747 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP