コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 tthg コラム

ライオンズは「マネーゲームに対抗」できる程の「質と量」を育成で確保できるのか?

今晩は。育成と補強のバランスを考えるtthgです。 先日東洋経済のライオンズの記事で気になる記事があった。それは下記のライオンズの育成に関する記事だが、その中で秋元ディレクターの言葉として「マネーゲームに対抗するには育成 […]

2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 tthg コラム

tthgがコロナ禍のライオンズについて見誤ったもの

今晩は。反省するtthgです。 今回はtthg自らを省みる意味で過去の記事について振り返りたいと思う。tthgはコロナ真っ最中の2020年に下記のようなかなりドラスティックな増収案について提言を行った。当時的には対策を打 […]

2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 tthg コラム

コルデロ選手をどこを守らせるのかは2024ライオンズの大きなポイント。

今晩は。インフルエンザで寝込んで更新が止まってしまったtthgです。 先日ライオンズはコルデロ選手を獲得した。打てる選手が欲しいライオンズとしては、メジャーでも800打席近く立ってOPS.700近く、3Aだと.900をコ […]

2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 tthg コラム

ライオンズ経営陣に、選手に投資しないという選択を続ける事が長期的に正しい選択なのか今一度精査して頂きたい。

今晩は。選手に投資して欲しいtthgです。 昨日何気なくXを開いたら時々やり取りをしているARAさんが下記のスペースでライオンズのドラフトについて語っていたので聞いてみた。その内容にtthgが考えていた事に近いものがあり […]

2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 tthg コラム

中村剛也選手への5,000万円減という低すぎる評価は長期的にライオンズにマイナス

今晩は。中村選手への球団の評価に唖然としたtthgです。 下記の通り中村剛也選手が契約更改を行い、推定5,000万円減で1億5,000万でサインしたとのこと。 記事にもあるように本人はいつもの調子で「80何試合しか出てい […]

2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 tthg コラム

呉選手退団はライオンズにとってもベストなタイミングなのでは?

今晩は。呉選手退団に驚くtthgです。 下記の通り呉選手退団との事である。 退団自体は寂しいし、まだまだ戦力になり得る選手である。特に2021年に外崎選手と山川選手が抜けた時に愛斗選手と共にチームの救世主となった活躍は今 […]

2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 tthg コラム

楽天の会見からは「安樂投手以外に飛び火しないように」が最大の目標だったように思えてならない。

今晩は。疑心暗鬼のtthgです。 安樂投手に関するイーグルスの記者会見がTBSより下記の動画で公開されていたので、全部視聴したところいくつか疑問点があったので今日はそれについて書きたい。 https://www.yout […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 tthg コラム

三連覇中に紅林選手を育てた事がバファローズの強さの象徴

おはようございます。後藤オーナーには有言実行をお願いしたいtthgです。 今季は野球を勉強しようと思いCSや日本シリーズを出来る限り見たのだが、その中で一番印象的だったのがバファローズの紅林選手の存在。紅林選手は三連覇初 […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 tthg コラム

今年8-9月に大きく制球力を向上させた齋藤大将投手の来季を注目したい。

今晩は。昨日の記事を深堀するtthgです。 昨日の記事についてsinndarさんより、下記のXのポストにより齊藤投手について二軍でストライク率が45%未満であることが疑問であるとのご指摘があった。 https://x.c […]

2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 tthg コラム

2018年度から怪我の影響があったとすれば齊藤大将投手の来季は期待大?

今晩は。齊藤大将投手の来季が気になるtthgです。 先日西日本スポーツの下記の記事において気になることが書かれていた。それは齊藤大将投手が契約更改後のインタビューにおいて、「1、2年目は感覚がおかしくて、投げた感覚がなか […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • エラーと勝敗の関係はもっと追及されるべきである。
  • FA資格選手の「調査」とはタンパリングではないのか?

ブログ統計情報

  • 2,737,708 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP
     

    コメントを読み込み中…