コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg コラム

密かにプロ野球の放映権争いが進行中?

今晩は。本日のイーグルス戦のネット中継がなくてショックのtthgです。 先程おもむろに本日の録画を見ようとパリーグTVのアプリを立ち上げたところ中継がない。色々調べたがネット中継では今日の中継はなくスカパーしか選択肢がな […]

2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 tthg コラム

ライオンズを愛するのか「西武」ライオンズを愛するのか。

おはようございます。既に試合がないと少し寂しいtthgです。 今日はtthgのプロ野球オーナー企業への複雑な思いを語りたい。既にお気づきの方も多いと思うがこのブログはプロ野球を語る上でできるだけ企業名は語らないようにして […]

2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 tthg コラム

野球もライブ観戦に勝るものはなし。

おはようございます。ライブ大好きtthgです。 突然だがtthgは最近GARNET CROWというバンドのライブ映像を観るのにハマっている。コナンのエンディング曲などを歌っていて高校の時から知っているバンドだが、最近ある […]

2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg コラム

チームのために自分を犠牲にする必要はない。

今晩は。組織論大好きtthgです。 野球の個人の心持ちとして「チームのために個人を犠牲にする」というものがある。そしてこれは時として賞賛される。しかし、tthgはこれを賞賛する気にはならない。なぜなら、「チームのために個 […]

2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg コラム

監督とコーチに求められる最も大切な能力。

おはようございます。上司との関係に悩むtthgです。 tthgのようにサラリーマンをしていると上司との関係は重要だ。気の合わない上司ともやっていがなくてはならない。そんな中部下目線で色々考える上司に求められる能力がある。 […]

2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 tthg コラム

松井秀喜氏甲子園5打席連続敬遠における明徳義塾馬淵監督は戦術家として賞賛されるべき。

今日は。tthgです。 最近、改めてゴジラ松井氏の5打席連続敬遠について考えさせられた。tthgは当時小学校高学年だったと記憶しているが、本件におけるメディアや世間の反応は全く理解できなかった。「敬遠」は正当な野球の戦術 […]

2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月17日 tthg コラム

順位予想の基本的考え方

おはようございます。病み上がりのtthgです。 気がつけばプロ野球の正月であるキャンプインまで1月を切ってしまった。ファンのオフももうすぐ明ける。そんな日が待ち遠しいわけだが、今日はキャンプーオープン戦の時期に行われる順 […]

2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 tthg コラム

聖闘士星矢のフィギュアで野球のシミュレーションをした思い出。

今晩は。昔を振り返るtthgです。 今日はtthgの昔話をしたら妻がバカウケしたのでその話をしたい。時は、tthgが小学校低学年の頃。当時tthgは視力が落ちるという理由でテレビを制限されていた。ライオンズの全国中継があ […]

2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2018年12月31日 tthg コラム

松坂世代の活躍から考える目標値を高く設定することの大切さ。

おはようございます。年末の家族旅行で遠征中のtthgです。 村田修一、和田毅、杉内俊哉、久保裕也、久保康友、新垣渚、木佐貫洋、館山昌平、久保田智之、永川勝浩この名前を聞いて多くの野球ファンは「松坂世代」という言葉を思い起 […]

2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 tthg コラム

原監督は危険な名将の再登板を乗り越える事が出来るのか。

おはようございます。オフは時間に余裕があるがゆえに寝坊しがちなtthgです。 今日は監督の話。tthgが生で野球を知っているここ30年限定でという話だが、名将と呼ばれる監督でも監督生活の晩年は結果を残せない事が多い、。例 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 上沢直之投手のホークス移籍問題:ポスティング制度運用の歪みと球団の責任
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,734,041 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP