コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. ミスで負けた事は事実だが、この風速で試合することは疑問。(2020年7月7日対マリーンズ観戦記)
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 tthg 観戦記

ミスで負けた事は事実だが、この風速で試合することは疑問。(2020年7月7日対マリーンズ観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。審判の開催判断に疑問があるtthgです。

東北の某球場で意図的にホームに有利になるように雨除けシートが張り替えられた云々という疑惑があるとかないとか。そして、それは審判の権限の範囲かどうかみたいな話がTwitterで話題なっていたが、今日は明確に審判の権限行使に問題があった。マリンの風速は14メートル。途中からマウンドに上がる投手が軒並み制球を乱し、最後はマリンに慣れたマリーンズ益田投手すら制球を乱していた。明らかに打ち取った当たりがヒットになったり、ホームランが外野フライになったりもしていた。野球があまりに風のイタズラに振り回されていてプロの試合を見せる環境ではなかった。そういう時こそ審判は自分の権限で中断や中止の判断を下さなくてはいけない。今日の試合の件は100%審判の権限だった。

楽天に文句言った挙げ句カッコ悪い謝罪動画と共に動画を削除した里崎さん。是非長年マリンスタジアムで試合して来た者としてご意見頂けません?

ちなみにコロナで試合数こなさなくてはいけないのかもしれないが、無観客のうちなら興業的には美味しいのだから一試合ぐらいどこかでやっても問題ない。更なる過密日程は問題だが、プロのプレーが成立しない中、運ゲーで勝敗を決めるよりは良いとtthgは考えている。



とは言え、負けた事は事実である。特に6失点の高橋投手は言い訳できない。先発で上手く立ち上がったのだから「風が」という言い訳は成り立たない。序盤は変化球を上手く使い抑えていたのに、藤岡選手に上手くタイムリー打たれた後全く抑えられなくなったのは極めて大きな失態である。結局後ろの投手は皆グダグダで、先発が試合を作るしかなかった。1番の敗着は高橋投手だった。

もう一つは7回のスパンジー選手の送球エラー。送球は風の影響はあるにせよ言い訳にはならない。宮川選手が四苦八苦しながら投げてるのにあれはいけない。結局このミスが致命傷となる2点を献上するきっかけななってしまった。実戦では久々のサードがこの悪条件だったことは不運だったがこういうミスをやらかすようではサードでは使いにくくなる。

一方打線としては6回山川選手のホームランのはずの打球がレフトフライになり、なお一死三塁から森選手以降で同点に追いつかなかった場面と最終回での木村選手の三振に中村選手の不在の影響を感じた。このまま離脱とかになるのかは分からないが山本投手の死球については今日も一言物申したい気分である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

観戦記更新しました。試合開催云々で審判に文句言うのは今日でしょう。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/7ksgGfphXB

— tthg1994 (@tthg1994) July 7, 2020

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

昨日の山本投手の3死球の場面ではもっと一触即発の空気を作るべきだった。
2020年7月6日
観戦記

次の記事

今井投手の好投で中継ぎを休ませつつ勝利。(色々不満点もあるが。)2020年7月8日対マリーンズ観戦記
2020年7月8日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~

ブログ統計情報

  • 2,734,536 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP