コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 今井投手の好投で中継ぎを休ませつつ勝利。(色々不満点もあるが。)2020年7月8日対マリーンズ観戦記
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 tthg 観戦記

今井投手の好投で中継ぎを休ませつつ勝利。(色々不満点もあるが。)2020年7月8日対マリーンズ観戦記

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。ライオンズの完封という珍事により気分よく寝られそうなtthgです。

今日はライオンズが勝ったから負け惜しみでないので強く言いたいが、今日も野球をやるべき気象条件ではなかった。解説のマリーンズOBの里崎氏が「高く上がるとどこで落ちてくるか分からない。同じ試合の中でも落ち方は変わる」と言い、マリーンズでかなりの試合をこなしている荻野選手が目測を誤るのである。これは基本運ゲーだということの証左である。風についても審判の適切な判断を求めたい。

試合の方は今井投手の好投が全てだったと言っても過言ではない。四回山川選手のマズい走塁でチャンスを潰した後や6-7回のピンチをきっちり凌いだ。6-7回のピンチでも相手が打ち損じた事は確かだが、序盤無駄な球が少なかったのでまだ球の力自体が残っていたように思う。変な力みがなくクラッチな状況でも結果を残した事は大きい。



打つ方は小嶋投手が良かったので序盤の大量点は難しかったとは思うが、荻野選手が目測を誤った結果の無死一、三塁から点が取れなかったのは痛い。流れ的には完全にライオンズで一気に小嶋投手を飲み込む必要があった。山川選手のマズい走塁と中村選手以降の3連続凡打が痛すぎた。1点目や3点目は小技を使ってよく点をとっていたが、4回の攻撃はあまりに痛かった。

采配として4回に最後の打者になった木村選手を使う理由が分からない。中村選手が出られるからと昨日結果を残した川越選手を外して木村選手を使うのは序列がおかしい。川越選手が左が苦手というのはあるだろうが、外野はどんぐりの背比べなのだから結果を残した順に使うべきである。どうしても右左にこだわるなら岡田選手を出して栗山選手レフト森選手DHか山野辺選手DHレフト栗山選手である。

一方、6-7回のピンチに焦って平井投手や小川投手を出さずに我慢して、8回を平良投手で乗り切った点は良かった。今井投手を我慢してギャンブルに勝ったのは中継ぎの休養と勝利を両立した良い采配だった。明日は本来の勝ちパターンを使えるのでキッチリ連勝したい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

れおほー。今日は今のある勝ちだったと思いまさ。観戦記更新しました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/0aBBIk0YqA

— tthg1994 (@tthg1994) July 8, 2020

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

ミスで負けた事は事実だが、この風速で試合することは疑問。(2020年7月7日対マリーンズ観戦記)
2020年7月7日
コラム

次の記事

里崎氏のイーグルス批判動画削除&謝罪事件はまだ闇が残っている。
2020年7月9日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • くふうハヤテとオイシックスの取り組みはもっと評価されるべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 記録のためだけに出た連続試合出場に意味はない。
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい

ブログ統計情報

  • 2,734,522 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP