ホークスファンの方から頂いた暖かいメッセージに感じたCS制度の欠陥と改革案

今晩は。実施されなかったCSファイナル最終戦のことを思うと悲しくなるtthgです。

昨日の記事にたいして、ホークスファンのみゃびのさんからTwitterのリプライで「ホークスファンとしてはいまのつらさ、痛いほどよくわかります。 」というメッセージを頂いた。正直このリプライは凄く考えさせられた。ホークスは現行のCS・プレーオフ制度においていわゆる「下剋上」を3回も経験したチームだ。その最初は04年のライオンズが下剋上で日本一になった年でもある。プレーオフ制度が始まってから、ホークスファンは今ライオンズファンが感じた痛みを3回も経験している。そのことを思うと居たたまれない気持ちになった。正直なところ、04の時は「ホークスって短期決戦の戦い方知らないよな」ぐらいに思っていたが、今となっては不明を恥じるばかりだ。



tthgは「本当に強いチームは短期決戦でも負けないという考えなので、短期決戦で負けるのも実力不足と諦める気持ちもある。さらに言うと、今年のホークスに関しては、9/29の下記の記事にも書いた通り、日本一の挑戦権を得る資格のあるチームだということも事実だ。

王者の意地が獅子の連勝を止める。鷹と獅子の物語はCSという延長戦に突入。また秋の所沢で痺れる戦いが観たい。(2018年9月29日対ホークス観戦記)


しかし、それでも、やはり優勝しながら日本一の挑戦権すらもらえない現実の痛みは計り知れない。さらに言うと、制度的には去年のセリーグのように14.5も離されたDeNaが日本一の挑戦権を獲得するとう事態もある。今年も仮にライオンズが負けた相手がファイターズだったらと思うとそれでけでやり切れない。そこで、もう少し制度的にシーズンの成績に重きを置く制度にできないものだろうかと昨日から色々考えていた。去年、下記の記事でエクスパッションして4リーグの1位同士のトーナメントという案を書いたが、それは今すぐには難しい。

日本プロ野球の真の醍醐味を失わせたCS


ならば、3ゲームを1勝換算で上位チームにアドバンテージを与える制度にしてみてはどうか。今年で言えば、ライオンズから13.5ゲーム離されたファイターズは13.5÷3>4となるのでポストシーズン進出権はなし。6.5ゲーム離されたホークスはライオンズに2勝分のアドバンテージを与えられた状態でCSファイナルを戦う。

この制度であれば、よりシーズンの重みが増す。現状何ゲーム離そうが、1位には1勝分にしかならないが、2位と差を離すことができたチームにはより多くのチャンスが産まれ、逆に僅差で終わったチームには逆転のチャンスが増える。今年のセリーグのように優勝が早々決まる展開だと2-4位の戦いばかりが注目されて優勝チームの注目度が下がるという矛盾が生じるが、この制度であれば、首位のチームにも「何ゲーム離すか」という点で注目が集まる。また、現状順位が確定した段階で「消化試合」が生じるが、「ゲーム差」にインセンティブを持たせれば、限りなく消化試合は減る。今年で言えばライオンズが優勝決定後札幌ドームでファイターズと試合が組まれたが、このゲームもファイターズがCS進出のための大事な試合であり、興行として価値の高い試合になる。(ライオンズとしては下位との差を広げるために大事な試合でもある。)また、優勝決定チームの「試合勘」の問題も、最終戦まで緊張感を持った戦いになることで改善が見込める。

この制度であれば、CS制度の興行としての利点を担保しつつよりリーグ戦の成績に重きを置くことができる。またライオンズのような短期決戦慣れしていないチームも下位にゲーム差を付ければ、日本シリーズ進出の可能性を高めることができる上、僅差リーグ戦が終わりCSで逆転された場合も「実力が足りなかった」と納得する要素も増える。CSの欠陥を完全に除くことはできないが、今よりましな制度にはなると思う。NPBさん是非ご検討を。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
 

twitterでフォロー