コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2020年6月

  1. HOME
  2. 2020年6月
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 tthg 観戦記

散々ミスしても勢いの差で勝利。明日こそは楽に勝てる展開を。(2020年6月30日対バファローズ観戦記)

今晩は。とりあえず勝ったので気分が良いtthgです。 くしくも昨日ホークス相手に3連続逆転勝ちの勢いを活かして連勝したいという記事を書いたのだが、今日はまさしく両チームの勢いの差がそのまま出た試合だった。アルバース投手は […]

2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 tthg コラム

ホークス選手の連続逆転勝利をチームの勢いに変えたい。

今晩は。炎獅子再来を願うtthgです。 「強い者が勝つんじゃない。勝った者が強いんだ」これはかの有名なサッカー漫画キャプテン翼のドイツ代表の中学生カールハインツシュナイダー君の名言だが、これはどのスポーツにも通じる格言だ […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 tthg 観戦記

劣勢から投手陣が踏ん張り、相手のミスにつけ込んで勝利。価値ある一勝。(2020年6月28日対ホークス観戦記)

今晩は。望外の対ホークス勝ち越しを喜ぶきtthgです。 またも逆転勝ちである。逆転というのは基本的な一度劣勢だったという事であり、あまりたくさんあっても良くない。しかし、今日の逆転は昨日より内容があった。1番大きなポイン […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 tthg 観戦記

2020年6月28日対ホークス観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 与座投手の立ち上がり。柳田選手のホ […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 tthg 観戦記

最大のポイントはホークスが連投の岩嵜投手を使ってくれたこと。(2020年6月27日対ホークス観戦記)

今晩は。岩嵜投手の状態は悪いと確信したtthgです。 二戦連続でホークスの敗戦の原因となったのは岩嵜投手だった。今日の初めの方は昨日よりはストレートが良かったように思うが、基本的に球が高い。そして、源田選手に内角高めをシ […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 tthg 観戦記

2020年6月27日対ホークス観戦記速報版。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 松本投手が最悪の立ち上がりで2失点 […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 tthg 観戦記

崖っ淵で踏みとどまったことは素晴らしい。しかし、それを喜んでばかりもいられない。(2020年6月26日対ホークス観戦記)

今晩は。早々諦めてしまったtthgです。 正直に言うと7回の山川選手のエラーで諦めた試合だった。山川選手のエラーは極めてタイミングか悪かった。100近く投げて限界に近いニール投手がこのピンチを切り抜ける事は難しい。さりと […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 tthg 観戦記

敗戦の本質は調子の良くないバンデンハーク投手を打てなかった事。(2020年6月25日対ホークス観戦記)

今晩は。ライオンズが勝てことに自粛以上のストレスを感じるtthgです。 基本的には打てなかったから負けた。そう思っている。本田投手とバンデンハーク投手の調子に本質的な差はなかった。少なくとも序盤は高めに浮いたり逆球が目立 […]

2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 tthg 観戦記

一試合で2回もランナー貯めて1発は論外。(2020年6月24日対ホークス観戦記)

今晩は。呆れてものが言えないtthgです。 色々課題のあった試合だったことは間違いない。二回の木村選手のスタート遅れによる本塁噴死や逆転された直後に牽制アウトになった金子選手、脆さを露呈したギャレット投手と森脇投手にも一 […]

2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 tthg 観戦記

希望と不安の交錯する対ホークス初戦。(2020年6月23日対ホークス)

今晩は。とりあえずホッとしているtthgです。 とりあえず開幕して初めて山賊打線を見る事ができた。本当の意味で打線になった野手の功績は大きい。野手の側で1番大きいのは2回の攻撃だろう。中村選手と木村選手は高さは高かったが […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2020年6月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 5月   7月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • リクエストの制度的欠陥によるリスクを現場の審判だけに負わせるべきではない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき

ブログ統計情報

  • 2,738,269 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP