コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2019年12月

  1. HOME
  2. 2019年12月
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 tthg コラム

柳田選手の長期契約金に見るホークスの強さ。

今日は。他球団の契約更改も気になるtthgです。 先日ホークス柳田選手の契約更改について以下のように報道された。 柳田悠岐外野手(31)(中略)7年契約を結んだ。(中略)4年間は獲得した出来高が翌年の年俸に加算され、さら […]

2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 tthg コラム

球団主導で新人に金銭感覚の指導を行うべき。

今晩は。結婚当初、妻との金銭感覚の違いに悩んだtthgです。 プロ野球選手の収入は極めて特殊である。社会人野球経験者を除いて初めて社会人になると同時に高額な契約金がもらえる。そして若い頃に活躍するとすぐ数千万の金が手に入 […]

2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 tthg コラム

多和田投手正式契約更改保留の謎。

今晩は。なんとなくソワソワしてしまう。tthgです。 もう既に多くの人がご存知の通り下記の通り多和田投手の病気と契約保留が発表された。多和田投手には治療に専念して一日も早く回復してマウンドに戻って来て欲しい。 ライオンズ […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 tthg 球界への提言

他球団の戦力を削るFA補強に慎重であるべき理由。

今晩は。球界におけるヘッドハンティングに疑問を持つtthgです。 普通のビジネスの世界ではヘッドハンティングは会社を発展させるための一つの手段である。モチロン、ライバル会社の優秀な社員を強引に引き抜くという手法が倫理的に […]

2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 tthg コラム

来季のイーグルス戦に闘志を燃やせないライオンズの選手はプロの資格なし。

今日は。因縁大好きtthgです。 野球の魅力は一つの試合、一つのプレーだけではない。その試合やそのプレーに至る背景事情も野球の魅力である。例えば、10.19とブライアント4連発。92-93のライオンズとスワローズの日本シ […]

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg プロ野球界の話題

野球に与えられた特別な地位を球界を挙げて守るべき。

今晩は。日本における野球の地位を再確認したtthgです。 録画していたバース・デーの自転車競技の梶原選手の回を見ていたらtthgに衝撃を与えるデータが紹介された。それは競技としての自転車を行えるバンクは日本に二つしかない […]

2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 tthg 球界への提言

長期固定大型契約の減額制限を緩和すべき。

今晩は。減額制限を考えるtthgです。 今日は大型複数年の後の減額制限について考えたい。大型の複数年の大きな問題は、締結期間中に大きく成績を落とすケースにどのようなオファーをするかである。例えば、今季タイガースの鳥谷選手 […]

2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 tthg コラム

優勝旅行を「面倒くさい」と思っている選手はいないのだろうか?

今晩は。社員旅行に行った事ないtthgです。 突然だが、本ブログ見ている方の会社では社員旅行というのは好意的に捉えられているのだろうか?tthgの職場の場合あまり好意的な反応はない。参加者も減る一方なので多くの部署で旅行 […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg コラム

松坂投手へ。結果を出して「客寄せバンダ」でないと証明して見せろ。

今晩は。体調不良で更新が滞ったtthgです。 だいぶ乗り遅れた感があるが、復帰の決まった松坂投手について語りたい。tthgは松坂投手への戦力的な期待は薄い。正直あの年で去年ほぼ投げていないのは不安しか無い。モチロン球団的 […]

2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tthg ライオンズへの提言

FA流出しても困らない経営を考える。

おはようございます。球団経営大好きtthgです。 ライオンズの流出超過問題は簡単に解消しない。そこでふと考えたのだが、もういっその事、流出を前提にしてそれを上回る供給を確保して、ライオンズでの活躍の報酬はFAドリームで他 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »

人気の投稿とページ

  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)

ブログ統計情報

  • 2,738,370 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP