長期固定大型契約の減額制限を緩和すべき。
今晩は。減額制限を考えるtthgです。
今日は大型複数年の後の減額制限について考えたい。大型の複数年の大きな問題は、締結期間中に大きく成績を落とすケースにどのようなオファーをするかである。例えば、今季タイガースの鳥谷選手は引退勧告を受けて自由契約になったが、彼の年俸は4億円 。減額制限一杯のオファーでも2.4億。今の鳥谷選手に2.4億は高過ぎる。さりとて、減額制限以上のオファーには暗に「要らないよ」というメッセージが伴う。球団がどんなに「戦力として考える」と言おうとも、数字は独り歩きする。減額制限以上のオファーは自由契約を選択できるという事実の方が球団の説明より重いのが現実だし、それが人の感情というものだ。モチロン今回の鳥谷選手のケースに置ける阪神球団の対応がそれによって正当化できるとか言いたいわけではない。tthgが言いたい事は鳥谷選手のようなケースは適切なオファーがどれなのか非常に難しいという事を踏まえた上で議論すべきという事である。
tthg的に1番良いのは、選手側が自発的に「多額のオファーを頂いたのに結果で応える事が出来ず申し訳ない。来年もオファー頂けるだけで有り難い」と考えてどんだけ減額されようとも受ける事である。しかし、先にも言ったように人の感情というものは簡単ではなく、「出て行っても良いよ」という意味合いのあるオファーを応じる事は難しいケースもある。選手側からしたら長年チームへ貢献してきた自負もあるし、他のチームならもっと評価してくれるという思いもあり得る。公傷的な怪我で成績が伸び悩んだケースなどは更に難しい。
それを解決するために、一定金額以上の年俸固定の複数年の場合は減額制限の緩和をすべきとtthgは考える。具体には複数年の場合は期間中に毎年減額制限一杯まで減額したと仮定して算出した数字まで減額を認めてはどうか。例えば鳥谷選手は4億の5年契約なので下記のようになる。
2年目:4億×0.6=2.4億
3年目:2.4億×0.6=1.44億
4年目:1.44億×0.6=8640万
5年目:8640×0.75=6480万
来季:6480×0.75=4860万
鳥谷選手に来季4860万は多少高いかも知れないが、鳥谷選手の過去の貢献とファンの人気を考えれば妥当な金額である。そして、限度額を超えていないので余計なメッセージ性もない。所得保証という観点から言えば、長期固定のおかげで単年で減額され続けた時よりも多くの額をもらえているのだから、それぐらいは選手側も受け入れるべきである。というか減額制限以上のオファーが来るケースでこの数字よりも高いオファーが来る可能性は低い。球団、ファン、選手全てが一定程度納得できる改善案だと思うが如何なものだろうか。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
本ブログはコメント欄を設けておりません。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。
ブログ更新しました。今回は減額制限についてです。 https://t.co/7F5ugKwWyl
— tthg1994 (@tthg1994) December 15, 2019
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村