コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2018年4月

  1. HOME
  2. 2018年4月
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 観戦記

エースとクローザーでも安心できない投手陣は不安満載(4/20対マリーンズ観戦記その③)

ここまで、ポジティブなことを書いてきたが、投手陣は不安いっぱいである。昨日はエースの菊池投手の登板なのに全然安心できなかった。序盤は甘い球を痛打されて先に失点。同点に追いついたのに、8回に勝ち越しを許してしまう。エースな […]

2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 観戦記

開幕から結果を出し続けたライオンズ打線の圧力が益田投手の心を破壊した(4/20対マリーンズ観戦記その②)

8回表、マリーンズは無死一塁で三木選手にバントを指示した。結果バントは成功だったが、今のライオンズ打線を考えた時に「一点で良いの?」と思っていた。その疑問は裏の攻撃で現実のものとなった。 8回裏の攻撃で大きなポイントの一 […]

2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 観戦記

トリプルスリーを狙える男<外崎修太>の才能で勝った試合(4/20対マリーンズ観戦記その①)

おはようございます。もう少し安心して試合を観たいtthgです。 昨日は外崎選手で勝ったと言っても過言でない試合だった。6回、相手のエラーで点をもらった後の4、5番で点が取れず迎えた打席で一発で同点。ここで追いつけなかった […]

2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/20対マリーンズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版その①、詳細版その②、詳細版その③) ・菊池投手調子は悪くないようだが二死からホームラン […]

2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg ライオンズへの提言

メヒア選手を使わないなら年俸ライオンズ負担でも良いからトレードに出すべきだ。

おはようございます。メヒアの動向が気になるtthgです。 メヒア選手がここ最近ベンチを温める機会が多くなってきた。辻監督の中ではメヒア選手の序列がかなり低くなっているように思われる。守備に不安のあるタイプはあまり我慢しな […]

2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg 観戦記

プロ野球史に残る大逆転の喜びを半減させる投手陣の惨状(4/18対ファイターズ観戦記②)

昨日の大逆転は嬉しかったし、大きい勝利だ。しかし、勝っても手放しで喜べる勝利ではなかった。投手陣があまりにも酷く、先が不安で仕方がないからだ。カスティーヨ投手は安定性がまるでなくスタミナ切れの傾向も相変わらず。信頼できる […]

2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月3日 tthg 観戦記

主砲二人が脇役に徹して産み出した森選手の決勝打(4/18対ファイターズ観戦記①)

昨日は、なんと言っても8回裏からの大逆転である。プロ野球史上に残る大逆転と言っても過言ではない。怒涛の大逆転を演じた攻撃だったが、特に9回の攻撃について語りたい。(8回はなかば諦めの境地で途中まで早送りしながら観たという […]

2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/18対ファイターズ

*本記事は試合中に感じたことのメモをtthgの備忘録的にアップしたものです。別途詳細版を後ほど更新します。(→更新しました。詳細版その①、詳細版その②) ・四球が取れることが本当の強打者への道、山川選手は確実にその道を行 […]

2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg ライオンズへの提言

ライオンズクラシックの盛況は試合内容がお粗末では意味がない(4/17対ファイターズ観戦記②)

昨日はライオンズクラシックということで、ファンは08年の日本一になった時のユニを着て大いに盛り上がっていた。立地の良い東京Dでの開催ということもあり、平日ナイターにも関わらず試合開始からほぼ満員という盛況ぶり。過去の栄光 […]

2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tthg ライオンズへの提言

駒不足が深刻な中継ぎ陣(4/17対ファイターズ観戦記①)

6回裏、110球を超えた十亀投手を辻監督は続投させた。決して完璧に抑えていたわけではない十亀投手にこの球数でもう一回抑えろというのは正直酷な状況だった。まだ2点差で今のライオンズ打線を考えたらまだ勝負を諦める展開ではない […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月   5月 »

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。

ブログ統計情報

  • 2,739,521 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP