コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

観戦記

  1. HOME
  2. 観戦記
2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/11対マリーンズ

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 (→更新しました。詳細版はこちら) ・1回の森選手の送球を焦ってパスボールはプロのプレーじゃない。 ・1回の菅野選手の三塁打 […]

2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 観戦記

あえて言おう。敗因は打てなかったことだ。(4/10対マリーンズ)

おはようございます。連勝ストップにも必然という思いからあまりショックを受けていないtthgです。 お品書き ・あえて言おう。敗因は打てなかったことだ。 ・十亀投手には付け焼き刃の二段モーションによるQSで満足してもらって […]

2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 観戦記

暫定版観戦記(4/10対マリーンズ)

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。(→更新しました。詳細版はこちら) ・一回石川投手は浅村選手のヒットで一気に窮屈そうに投げていた。しかし森投手の最後の球は良か […]

2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 tthg 観戦記

一昨日の試合におけるダブルスチール企画時の炭谷選手の対応への見解は知ったかでした。すみません。お詫びの上訂正します。

おはようございます。朝から自分の知ったかを恥じているtthgです。 昨日書いた4/8のバファローズ戦の観戦記において、5回表にバファローズがダブルスチールを仕掛けた場面における炭谷捕手の対応について 「仮に炭谷選手が走者 […]

2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 tthg 観戦記

勝ちを拾った試合(4/8対バファローズ)

今晩は。朝方全ての書きかけの記事を消してしまったことがショックのtthgです。 お品書き ・勝ちを拾った試合 ・5回表のバファローズのダブルスチールは本当に正解だったのか ・再確認したレジェンドの価値 ・不安ばかりの中継 […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/8対バファローズ

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。(→更新しました。詳細版はこちら) ・一回の、吉田正尚のヒットは仕方ない。ゴロピッチャーの宿命。その後の併殺と紙一重。 ・ほと […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 tthg バファローズ

勝ったけど、打線のつながりを再考したい勝利(4/7対バファローズ)

おはようございます。今年こそは優勝できるかもと早くも妄想をはじめたtthgです。 お品書き ・勝ったけど、打線のつながりを再考したい勝利 ・連日のことだが、ライオンズ打線の圧力はヤバイ ・捕手森選手の時は投手は適度に首振 […]

2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/7対バファローズ

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。 ・多和田投手は一回のロメロ選手になった途端コントロールが悪くなった。 ・ 田嶋投手はウチのドラ1の斎藤投手と投げ方似てるな。 […]

2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 tthg 観戦記

後に効いてくる攻撃で難敵西投手を攻略(4/6バファローズ)

おはようございます。ライオンズの連勝と堪能しているtthgです。 お品書き・後に効いてくる攻撃で難敵西投手を攻略・外崎選手好守と長打によるチャンスメイクにもう一人のレジェンドの影を観た・宗選手の併殺崩しはルール違反ではな […]

2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/6対バファローズ

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。(→詳細版更新しました。詳細版はこちら) ・3回表の浅村選手の長いトスは地味なファンプレー ・外野の守備範囲を考えると栗山選手 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 98
  • 固定ページ 99
  • 固定ページ 100
  • …
  • 固定ページ 107
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 7月    

人気の投稿とページ

  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?

ブログ統計情報

  • 2,741,029 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP