コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記4/8対バファローズ
2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/8対バファローズ

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。(→更新しました。詳細版はこちら)

・一回の、吉田正尚のヒットは仕方ない。ゴロピッチャーの宿命。その後の併殺と紙一重。

・ほとんど投げミスのない山岡投手は本当に厄介。

・ウルフ投手は2回からカープをうまく使って少し持ち直した印象。

・二回の、山川選手の岡田選手のゴロをハンブルしたのは頂けない。

・中村選手一打席目3球目の甘いストレートを見逃し4球目のボール球に手を出す。これがなければ4球だった。

・今日の山岡投手の調子からいってヒットできる球は少ないわけで早いカウントで打ちに行く球は相当限定しないといけない。そうしないと微妙なコースに来た球で一球でアウトになってしまう。

・5回の中島選手のライナーを取った浅村選手のプレーは大きなプレー。

・T岡田選手って7番打つべきの選手じゃないのだが。完全なる伸び悩み。

・大城選手は二打席目連続初球からフルスイング。ウルフ投手に自信を持っていそう。

・5回のダブルスチールは痛すぎる。好調とはいえ、若月選手の打力を考えたらカットプレーで最悪打者勝負でいいのに。ただ一点で終わったのは良かった面はある。

・五回の森選手のヒットは走者の、山川選手まで森選手のスイングに騙されてスタートが遅れた印象。

・5回の中村選手の打席で若月選手は初球完全ボール要求していたが今の中村選手には必要のない球。

・5回の中村選手の最低限の仕事は外野フライ。続く6回の、守りで先頭打者で若月選手のゴロ取れず。記録はヒットだったが痛い。ウルフ投手なので特に。

・6回の炭谷選手のエラーはストライクでも微妙なタイミング。判断自体が微妙。

・更に山川選手がレフトに送球というギャグみたいなプレーで終わったかと思いきやラッキーで救われる。あまりに外れすぎて若月選手は本能的にホームを狙ってしまった印象。わざとレフトに投げるサインプレーでも練習しますか?

・山岡投手のチェンジアップが厄介すぎる。

・6回ランナー秋山選手が山岡投手の制球を乱した。

・6回の浅村選手は良く球を見ていたが最後の抜け球につい手が出てしまった感じ。偶然が悪い方向に作用した。

・7回の中島選手のプッシュバントはベテランならではの良いプレーだった。

・7回中村選手はボール球に手を出して危なく三振。外崎選手は失投を逃さない。やはりもう序列は逆だろう。

・ウチは三つ連続してチョンボしてもゼロ、バファローズは一つで大量点。敵ながら可哀想。

・代打栗山選手の時の秋山幸二氏の応援歌アカペラ熱唱は感動した。そして結果も出してくれた。栗山選手はやはりライオンズの宝。今日現地観戦された方は羨ましい。

・野田投手の乱調は頂けない。

・平井投手の登板は余計だった。

・ワグナー投手はため息しかでないでき。接戦では使えない。伊藤投手を試そう。

・増田投手の登板はさらに余計。これが終盤に響いて来なければ良いが。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
バファローズ

前の記事

勝ったけど、打線のつながりを再考したい勝利(4/7対バファローズ)
2018年4月8日
観戦記

次の記事

勝ちを拾った試合(4/8対バファローズ)
2018年4月9日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)

ブログ統計情報

  • 2,737,579 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP