コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 暫定版観戦記4/7対バファローズ
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 tthg 観戦記

暫定版観戦記4/7対バファローズ

*本記事は試合中に感じたことを試合当日にメモ的に書いたものです。別途詳細版を後ほど更新します。

・多和田投手は一回のロメロ選手になった途端コントロールが悪くなった。

・ 田嶋投手はウチのドラ1の斎藤投手と投げ方似てるな。同じ系統を取るという戦略だったのか。今のところ失敗だけど。

・一回裏の浅村選手の三振の球はハチマキでしょ。ボール。

・一回の山川選手のヒットは価値ある技ありヒットだった。

・中村選手は一打席目はブレーキ。二打席目のツーベースは良かった。四打席目のライトフライは全盛期だったら入ったのではと思ってしまう。

・メヒア選手はフライが上がるだけに紙一重なんだが。その後二つの四球とヒットで一応結果を出した。

・二回の金子選手はエンドランでフライはいかん。7回の併殺もあかん。

・3回表の浅村選手のファインプレーはリクエストされたら微妙だった。山川選手の足が離れてたっぽい。

・森選手にとって投手にいっぱい首振ってもらうのは良い勉強。それによって投手が自分で組み立てを考えるという良い面もある。それが相手への陽動作戦にもなりそう。

・田嶋投手は球速表示以上の力があるように思う。

・外崎選手の4回のタイムリーうますぎる。

・60球前後しか投げてないのに4回の外崎選手に打たれた後田嶋選手は別人のように悪くなった。今のライオンズ打線の圧力はヤバイという事だろう。

・4回のホームインの時打撃の結果が出てなかった中で結果を出した金子選手は秋山選手がよく打ったと言わんばかりに頭をポンポンやってたのが印象的だった。

・5回の金子選手のファインプレー。こうゆうのが出るとノーノーになるもの。→ダメでした。

・5回裏はハイライトじゃなくて地平を駈ける獅子を見たをじっくり聴きたいんだが。→中継への要望。

・6回の多和田投手は宗選手と中島選手のヒットはアンラッキー。ロメロ選手のファウルフライはラッキーな打ち損じ。差し引きゼロという印象。

・大きく負けてんだから代打の後中島選手をショートで使えばいいのに。安達選手の打力じゃ追い上げには不安しかない。

・多和田投手は6回に初ヒット打たれた辺りから変化球が高めに浮くようになったが何とかだましだまし抑えられる球は投げていた。100近くまでもったから今日は花粉があまり飛んでなかったのかな。

・8回の吉田正選手のファウルチップは取ってあげて欲しかった。この辺りが捕手森選手の課題。

・せっかく天敵山崎投手を打ち崩すチャンスだったのに中村選手の凡退以降チャンスらしいチャンスを作れなかった。今後に向けて不安。

・9回のお見合いはありえん。これでワグナー投手自責点は可哀想すぎ。

・ワグナー投手はとりあえずストライクが取れたのは良かったが、僅差で使える程の制球はなかった。もう一回試しますか。

・岡田選手が出場できる状態なのは収穫、ただし肘の状態を見るために盗塁の場面で投げてもらわないと本格的な評価はできない。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へs
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
tthgのライオンズヒストリー

前の記事

黄金時代の思い出⑨1994開幕戦
2018年4月7日
バファローズ

次の記事

勝ったけど、打線のつながりを再考したい勝利(4/7対バファローズ)
2018年4月8日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

ブログ統計情報

  • 2,190,735 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP