現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。気になる事があるtthgです。

昨日の記事で松井監督の中で外崎選手がレギュラーという認識である事を紹介したが、そうなると一つ気になる事がある。それは山野辺選手の処遇である。

現時点で監督が「外崎選手をレギュラー」と明言してしまう状況は厳しい。

山野辺選手は今年29歳。ポジションはセカンドだが、セカンドの二番手は呉選手で三番手も平沼選手の名前が上がってくる状況だ。年齢も平沼選手の方が若く、山野辺選手は不利である。仮に外崎選手がレギュラーであるならばセカンドで下手すると四番手であり、守備で他のポジションを起用にこなすタイプではない山野辺選手が一軍の試合で使われる機会はほぼない。それなのになぜ契約したのか?という疑問が残るわけだが、現役ドラフトのためと考えるとしっくりくる。



山野辺選手が現役ドラフト候補だったかは確かな事は言えないが、この制度の性質上立場的に不自然な残留というのはどうして発生してしまう。そうなった事は本人の責任なので球団が何かする必要はないが、仮に本人がそういう事を気にし出して不貞腐れるようになるとチームの空気が悪くなるのでそれを防止する措置は取った方が良い。(そういう意味では、微妙な立場の控えがいる選手をレギュラーと公の電波で公言するのも控えた方が無難である。)

tthg的には現役ドラフトに候補にして指名されなかった選手にも候補にあげた事を説明した方が良い。その上で、最後の契約年である事を告げた上で、本人が同意するならギャンブル的な練習やアプローチで起死回生の一撃に狙うべきだ。山野辺選手のような選手であれば、代打要員を狙わせる。守備が下手で不器用なのでコンバートも効かないわけだからもう守りも向上させる時間はない。キャンプも守備とか投内連携とか一切やらせずバッティングだけを磨かせる。代打で成功できる道筋が見えたら一軍で使う。それならトレードでセリーグの投手を取るという活用法も出てくる。

投手であれば、極端な投げ込み系をやらせてみるとかはあり得る。幸いライオンズは東尾さんという投げ込んで成功し、指導者としても経験のあるOBがいるので、ラストチャンスの選手を送り込んで虎の穴的な鍛え方を依頼するのも一案だ。あるいはサイドスローとかアンダースローの転向もあり得る。アンダースローもアニヤンに預けるという手もあるわけだし。後ウルトラCとしては下記の記事で書いたナックルボーラー挑戦。これは野手でも良い。

ナックルボーラーの戦略的育成を考える

正直解雇寸前の選手なので、なんでもありでやってみたら良い。失敗してもダメで元々である。本人もモヤモヤしながらやるより明確に状況を示されて、やるべき事が示される方がやりやすい筈だ。勿論、これは今までもあった問題だが、現役ドラフト導入後は球団が本来戦力外なのに現役ドラフトゴマ様に残す場合があるので、より可視化されやすくなってしまった。現役ドラフトは候補が非公開という方法でその点を誤魔化そうとしているが、逆にそれが故に微妙なラインの選手に要らんことを考えさせてしまう方向に進んでいるのではないか。それなら情報を開示した上で、本人が死に物狂いにやれる方向に誘導した方がトータルで得である。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

Xでフォロー