コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 最も大事な事は明日も勝つ事(2021年7月10日対イーグルス観戦記)
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 tthg 観戦記

最も大事な事は明日も勝つ事(2021年7月10日対イーグルス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。いつもと違う展開に少々戸惑っているtthgです。

こちらのチーム状況は最悪。そして今季苦手のイーグルス。普通に勝てないよねと思っていたら6-2で勝ち。今日は最近うちがやりまくっている事をイーグルスがやってくれた。2回2点取ってなお無死満塁から連続三振で2死まで盛り返す。ここは絶対に踏みとどまる必要がある所で涌井投手が森選手に打たれる。3回は一死満塁満塁も絶不調の山川選手とスバンジー選手でやりようによっては0もあり得る周りなのに、押し出しと暴投で追加点をやってしまう。その上で制球が安定してせずにランナーを貯めがちな今井投手相手に拙攻の山。特に先頭辰巳選手の死球による精神的ダメージと疲労でかなりフラフラしていた今井投手相手に主力の鈴木大地選手が簡単に併殺に終わった7回の攻撃はライオンズファンから見てもお粗末すぎた。



前回は二戦目でライオンズが白星を献上してイーグルスの連敗を止めてしまい、その後ホークス戦の3タテで息を吹き返したかのように見えたが、その後はグダグダで、炭谷選手補強というライオンズ対策としては有効度の高い補強をしたのにこの様子ではイーグルスの迷走ぶりもかなり深刻そうである。こういう時にキッチリ勝っておく事が重要である。前回はそれが出来ずに相手にカンフル剤を打ってしまった。今回はキッチリ連勝して次回当たる時に今までの「相性が良い」という印象を少しでも解消しておきたい。そうする事で例え向こうが多少、調子が良くなっても勝ち得る状況を作りたい。

だが、そういう観点からすると今日の戦いぶりは不満である。まず打線は3回の2点もらった所で一気に畳みかけて二桁得点にするとかしないとダメである。また、2番手のルーキーを打てなかったり、いつものようにライオンズ以外には大したことのない福井投手が打てないとかも問題である。

投手の方は今井投手は不安定だったし、何よりギャレット投手が打たれたのは大いに不安材料である。連敗中で石橋を叩いて渡るべく出した投手がこれでは中継ぎ不安は募るばかりである。そもそも論としては、連勝したいなら勝ちパターンを温存するぐらいしないとダメであり、それをしなくてはいけないチーム状況が問題でもある。勿論、一晩にしてチームが根本的に変わるわけはなく、悪いチーム状況の中で苦手イーグルスに敵地で連勝はそもそもおこがましい話しである。だから、不安なのは当然の帰結である。だが、それでも勝っていかないと先はないし、イーグルス相手の苦手意識は克服しないと短期決戦でどうにもならなくなってしまう。そういう意味では不安があろうとなかろうと明日も勝つ必要がある。

最も大事な事は明日も勝つ事である。その事を肝に銘じて明日を戦って欲しい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

とりあえずれおほー。
本当に大事なのは明日。観戦記更新しました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/KuH0td8aiZ

— tthg1994 (@tthg1994) July 10, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

サイン盗み問題の本質。
2021年7月9日
観戦記

次の記事

今のチーム状況では厳しいという現実は昨日の勝利でも何ら変わらなかった。
2021年7月11日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • tthgがオールスターに興味がない理由と菊池投手の肩不安について

ブログ統計情報

  • 2,739,709 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP