コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. まだリベンジしたとは言えない。最終戦で本当のリベンジを成し遂げる事がプロの意地である。(2019年9月23日対イーグルス観戦記)
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

まだリベンジしたとは言えない。最終戦で本当のリベンジを成し遂げる事がプロの意地である。(2019年9月23日対イーグルス観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

おはようございます。結果だけでは満足できないtthgです。

とりあえず、崖っぷちで最低限の結果は残した。しかし、内容はよくない。序盤に走塁死でチャンスを潰し、岸投手をノックアウトできなかった。その悪い流れにずっと抗っていた本田投手が最後の最後で崩れて勝利投手の権利を守れなかった。モチロンプロであるならば本田投手も結果で判断されるべきであり、今後に向けて反省しなくてはならない。しかし、それを言うのは酷というぐらい打線の援護が乏しかった。それでも、8回に向こうが崩れて四球連発の後、外角低めに変化球投げとけば安全なメヒア選手に内角ストレート勝負してくれて3点加点。完全にこっちの流れは傾いた。それかのに9回に1番打たれてはいけない浅村選手にソロを被弾。勝ったとは言え、決して昨日の試合でリベンジしたとは言えない。



単純に優勝するだけなら今日勝って、ホークスがイーグルスに負けても良い。しかし、それでは散々ホークス相手に頑張ってくれたマリーンズに申し訳ないし、イーグルス相手に何も成し遂げていない。そんな戦いは優勝チームに相応しくない。それでも優勝したいのは本音だが、それで満足かと言うとtthgは満足できない。

ホークスに連勝してもらってウチも連勝で仙台で胴上げ。そして、イーグルスはCSすら行けずに今年も浅村選手に悔し涙を流させるぐらいしないと気がすまない。いや、ライオンズがプロとしての意地を見せたことにはならない。今日のライオンズはホークスの負けを願うようではダメだ。プロとしての意地かあるなら、ホークスが勝って最終戦でイーグルス相手に本当のリベンジ果たす機会を切いながら戦うべきだ。

昨日の内容だけを見るならば、その戦いの結果破れる可能性もある。優勝すら失う事もあるだろう。しかし、これはできる、できないの話ではない。やるかやらないのかの話だ。イーグルスのCSについては他力本願だが、最終戦にお互いの勝ち負けに天と地の差がある痺れる戦いをしたい。そしてそこで勝ちたい。

その為にまず、今日勝たねばならない。ライオンズはまだ何も成し遂げていない。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

なお、各回ごとのtthgのコメントを速報版にて記事にしております。本記事にまとめきれなかった部分もありますのでよろしければ下記の速報版もご覧ください。

2019年9月23日対イーグルス観戦記者速報版


ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

2019年9月23日対イーグルス観戦記者速報版
2019年9月23日
ライオンズへの提言

次の記事

去年の辻監督の涙の向こう側にあるものへ挑戦権を得た事が嬉しい。
2019年9月24日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。

ブログ統計情報

  • 2,734,553 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP