コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 負けられないという状況がファイターズに残酷な結果をもたらした。(2018年8月19日対ファイターズ観戦記)
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 tthg 観戦記

負けられないという状況がファイターズに残酷な結果をもたらした。(2018年8月19日対ファイターズ観戦記)

今晩は。今日は冷静に画面に向かってライオンズを応援したtthgです。

少し大げさに言うと、昨日の八回裏に金子選手の打球がレフトの頭上を越えた時点で今日の結果が決まっていた。それぐらい昨日の負けがファイターズの選手を追い詰めていた。昨日の試合前にメラドに向かう道中で書いた下記の記事で、失敗の許されない中でマウンドに向かう上沢投手とマルティネス投手を打てる可能性は低くないという指摘をしたが、今日はファイターズのチーム全体が「勝たねばならない」という思いによって縛られていた。

今日から二日間で上沢投手とマルティネス投手相手に1勝は容易くはないが絶望的ではない


6回表以降ファイターズは三回大量点のチャンスがあったが、それをいずれも活かすことはできなかった。6回はリリーフの武隈投手が好投したので仕方ないとしても、7回の平井投手とマーティン投手については長打になってもおかしくない球を連発していた。それでもファイターズの各打者は試合を決める一打を放つことができなかった。大事な場面で打てる技術がないといえばそれまでだが、「負けられない」という重圧の選手への影響力を強く感じる場面だった。

結局この打てないという現実が投手起用においても微妙な影響がでた。ファイターズにしても連日の総力戦でリリーバーの使い方が難しかった。宮西投手は2連投中、トンキン投手は昨日打ち込まれている。ならば球数は多めだがもう一回マルティネス投手に投げさせたいとなって7回につかまってしまった。ランナー溜まってからの登板の公文投手は頑張っていたが、この極限の状況で流れを引き戻す投球ができるレベルの経験はなかった。源田選手の三振までは何とかなったが、(三振時の球は解説の石井さんがボールと断言するぐらい誤審だった。)源田選手より怖い浅村選手相手にはもはや崩壊のシナリオしか用意されていない。公文投手の実力は決して低くない。一点あげてもまだ余裕があるという状況であれば浅村選手への投球も違った内容になった可能性はあるが、今日ファイターズが置かれた状況では精一杯だった。

正直昨日金子選手のタイムリーで逆転勝利していなければ、満塁ホームランを打たれて呆然とするのは公文投手ではなく平井投手か武隈投手だっただろう。それぐらい余りにもひどいミスショットを連発するファイターズ打線に精神面の影響を感じた。追い詰められた状況に置かれることがこれほどまでに残酷な結果を生む現実を見ると、改めてその恐ろしさを実感した試合である。。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

暫定版観戦記2018年8月19日対ファイターズ
2018年8月19日
ライオンズへの提言

次の記事

ファイターズ相手にはかなり勝負付けが済んだ感があるが、ここに来て好調の波に乗りつつあるホークスが若干怖い。
2018年8月20日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)

ブログ統計情報

  • 2,190,689 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP