コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 tthg 観戦記

2019年9月14日対マリーンズ観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 今井投手無失点スタート。最後の清田 […]

2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

せっかく選手が頑張っているのになけなしの中継ぎを浪費する運用は頂けない。(2019年9月13日対マリーンズ観戦記)

今晩は。明日の遠征に向け気分が高揚するtthgです。 まずは勝った事が大きい。明日現地の身としては今日負けてチームが下降線のまま終戦に向かうチームを見に行きたくはない。状況は楽ではないがまだ先を見据える事が出来る中、明日 […]

2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 tthg 観戦記

2019年9月13日対マリーンズ観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 松本投手の立ち上がり。制球は微妙だ […]

2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

十亀投手の好投と守備の頑張りを終盤のミスのオンパレードで見殺し。(2019年9月12日対ホークス観戦記)

おはようございます。ある意味スッキリしているtthgです。 素晴らしい試合だった。どっちが例え負けても多少は良い試合だと振り返ることのできる勝負が展開された。これこそプロと言いたくなるぐらいだった。7回裏までは。8回以降 […]

2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 tthg 観戦記

2019年9月12日対ホークス観戦記速報版

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。 1回表 十亀投手が金子選手のスーパープレー […]

2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 tthg 観戦記

シーズンの流れを変え得る大きな勝利。(2019年9月11日対ホークス観戦記)

今晩は。仕事で録画観戦になったtthgです。 まず、この天王山に素晴らしい試合を観ることができて嬉しい。モチロン内容のみに満足する事はない。しかし、優勝を争う大一番で濃い内容のある試合を観ると痺れる。それは優勝争いの佳境 […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 tthg コラム

今日はライオンズがチャレンジャーだと思って応援したい。

おはようございます。考え方を少し変えたtthgです。 決戦の朝である。今日の試合の意味は物凄く重い。今日負けるとマジック点灯。もちろんそれても1.5ゲームだから諦める必要はない。しかし、マジック点灯という事実が重くのしか […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 tthg 戦術アナリスティクス

ブルペンデーの適用条件と最適運用。

今晩は。今日もできない英会話を頑張ったtthgです。 人間窮地に追い込まれるとできるもんです。とにかく英語しか分からん相手に強制的に会話する必要に迫られると潜在的に覚えてる英単語も出てきます。これは俗に言う火事場の馬鹿力 […]

2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 tthg 観戦記

内容は無くても結果が付いてくる不思議な状態。(2019年9月8日対イーグルス観戦記)

今晩は。明日も下手な英会話を頑張る予定のtthgです。 今日はゆっくり試合観る時間が無かったので簡単に振り返ります。今のライオンズっていわゆる「持ってる」状態では?と思ってしまった。なんせ内容的には負けて然るべきだったの […]

2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg 観戦記

拙攻と守乱で自滅。マリーンズが勝った事で首の皮一枚繋がった。

今晩は。邪なマリーンズファンのtthgです。 今日の試合という点では論点がズレるが、ライオンズの優勝可能性という観点からすればマリーンズの勝利はメチャクチャ大きい。マジックは数字の上とは言うものの、心理的追い詰められる効 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2019年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

人気の投稿とページ

  • J.D.デービス選手の獲得から読み解けること
  • ネビン選手と渡部聖弥選手の存在は「優勝」ということを考えた場合に足枷かもしれない。
  • 逆転可能なゲーム差の判断基準
  • ライオンズが佐藤龍世選手を「どんなに成績が期待できても使わない」つもりならトコトンそれを貫くべき
  • 藤川×タイガース歴史の力!「勝利の記憶」を呼び覚ます心理的武器

ブログ統計情報

  • 2,738,716 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP