コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 2019年9月12日対ホークス観戦記速報版
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 tthg 観戦記

2019年9月12日対ホークス観戦記速報版

この記事はプロモーションが含まれています。

*本記事はtthgが試合観戦中に感じたことメモし、観戦記の速報版としてアップしたものです。本メモの中からtthgが特に重要と判断した点を詳しく記載した観戦記を別途アップします。

1回表
十亀投手が金子選手のスーパープレーで先制を防いでもらい0。大きい。

1回裏
千賀投手三凡スタート。球は速いしコーナーにも来てる。難しい戦い。

2回表
二死からリクエストすればアウトの中村選手の内野安打キッカケに連打され満塁。しかし明石選手を打ち取る。流れ的には大きい無失点。

2回裏
千賀投手がここも三凡。甘い球少ない。

3回表
またも満塁を切り抜ける。心臓には悪いが十亀投手は良く投げている。なんとか早めに援護したい。

3回裏
何とかしたいがランナーすら出ないパーフェクトピッチ。早めに一人出したい。

4回表
十亀投手が三凡。この流れを攻撃に繋げたい。

4回裏
森選手の捉えた当たりはあったがパーフェクト継続。甘い球も少しはあるが球の速さに惑わされてついていけてない印象。



5回表
今宮選手を2塁においてデスパイネ選手と柳田選手の大飛球が秋山選手のグラブへ。十亀投手は完璧ではないが内外と緩急で何とか踏ん張っているが、そろそろスタミナ切れでストレートが落ちて打たれる頃。何とか早く援護が欲しい。

5回裏
栗山選手のヒットは出たが後が続かず。厳しい。

6回表
心配していたが十亀投手三凡。球速的には落ちてはいない。力んで投げない分スタミナが持っているのか。逆に変え時は難しい。

6回裏
先頭の木村選手が出るも活かせず。最後は金子選手の牽制死。痛い。

7回表
十亀投手価値ある三凡で7回を投げ切る。大きい。何とか十亀投手に勝利を付けてあげたい。

7回裏
一死二、三塁から栗山選手と外崎選手が連続三振。激痛。

8回表
平井投手が登板したがお釣りがなかった。グラシアル選手のホームランと松田選手の犠飛で2点。痛すぎ。

8回裏
秋山選手のタイムリーで1点差。大きいがその後の源田選手の初球アウトが痛すぎる。

9回表
高田選手のスクイズで一点失う。森選手のパスボールや中村選手の明らかにタイミングアウトのタッチとかあったけど根本は左右病で平良投手を回マタギさせた事。

9回裏
中村選手のホームランと栗山選手のヒットで一瞬夢を見るも外崎選手と山川選手が続けず終了。表の1点が痛過ぎた。

ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

シーズンの流れを変え得る大きな勝利。(2019年9月11日対ホークス観戦記)
2019年9月12日
観戦記

次の記事

十亀投手の好投と守備の頑張りを終盤のミスのオンパレードで見殺し。(2019年9月12日対ホークス観戦記)
2019年9月13日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 「打線は水物」という格言が重い。これが打線頼みのチームの限界なのか。意地をみせろ投手陣(2018年10月20日対ホークス観戦記)
  • 日本シリーズ第2戦重視作戦の真髄とその使用条件

ブログ統計情報

  • 2,734,658 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP