コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 tthg コラム

今日はライオンズがチャレンジャーだと思って応援したい。

おはようございます。考え方を少し変えたtthgです。 決戦の朝である。今日の試合の意味は物凄く重い。今日負けるとマジック点灯。もちろんそれても1.5ゲームだから諦める必要はない。しかし、マジック点灯という事実が重くのしか […]

2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 tthg コラム

ギアを緩めないなら最低でも今週追いつく必要がある。

おはようございます。昨日は熟睡したtthgです。 昨日は、記事を書いてスグ寝てしまったのでだいぶゆっくり休めたので朝記事を書いている。今日からファイターズ三連戦とホークス三連戦である。ホークスとの直対を何ゲーム差で迎える […]

2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 tthg コラム

メットライフドームの歴史的価値

おはようございます。真夏のダブルヘッダーへ向かうtthgです。 実は今日メットライフドームへ向かっている。おそらくこのブログを覗きに来る多くの方は「今日はヤフオクだろ」と突っ込む筈だ。そう。行き先はメットライフだが用件は […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 tthg コラム

現状のホークスに対する見解。

今晩は。ホークスを語るtthgです。 さて、今日はtthgのホークスへの見解について。継続的に記事を読んで頂いている方はお気付きのことと思うが、tthg最近の記事テイストは7月初め頃の悲観的な見方から随分と変わってきた。 […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg コラム

超楽観的に考えるとまだ諦めるなくて良いかも?

今晩は。自分の思っていることを上手く表現できないtthgです。 下記の昨日の試合試合だが、ツイッターでのリプを見るとtthgの思う所が上手く伝わらなかったように思うのです補足したい。なお、上手く伝わらなかったのはtthg […]

2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 tthg コラム

(無理矢理)ライオンズのポジティブ要素を考えてみた。

今晩は。超ポジティブシンキングのtthgです。 最近ライオンズに厳しい意見ばかり書いてきたので今日は少しだけ志向を変えてライオンズのポジティブな話題を書きたい。といっても現状本当の意味でのポジティブな要素は少なく、多少無 […]

2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 tthg コラム

昨日の0.5ゲームは何気に重い。

今日は。昨日も寝落ちしたので、朝書いた記事を昼休みにアップしているtthgです。 昨日は仙台でのゲームが雨天中止になってホークスとファイターズとのゲーム差が0.5広がるという出来事があった。こちらが消化ゲームなしでゲーム […]

2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 tthg コラム

tthgが今ライオンズの選手の責任を追求しない理由

こばんは。選手に優しいtthgです。 twitterなどで時々ライオンズの今の状況は選手にも責任があるという意見を見かけることがある。もしからしたら本ブログの読者の方にも同様の意見をお待ちで、歯痒い思いをされているのかも […]

2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 tthg コラム

誰か本田投手<榎田投手である理由を合理的に説明してほしい。

今晩は。遠征前のtthgです。 tthg家は明日から遠征。明日は娘が行きたがっているサンリオピューロランド。ライオンズ戦はホテルでネット観戦の予定。ホテルに一泊して明後日はファイターズ戦を観戦し新潟へ帰還予定である。久々 […]

2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 tthg コラム

安易に球場の広さを昭和に戻すホームランテラスは好きになれない。

今晩は。ホームランテラス嫌いのtthgです。 今日は本題に入る前に昨日の記事について一言。昨日の記事についてsinndarさんからツイッターで下記の通りご指摘を頂いた。 まあ熊代は何でもできるから、今日の楽天の銀次のよう […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • »
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 7月    

人気の投稿とページ

  • 内海投手が老獪な投球で仕事をしたのに、野手が平井投手の足を引っ張り逆転負け。石橋を叩いて渡れないという最悪の負け方。(2022年5月7日ライオンズ対ファイターズ)
  • 抑え問題の解決は平良投手の抑え再転向ですべし。
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 黄金時代ライオンズのバントは本当に愚策だったのか。
  • 平良投手の先発転向は短期的には最善策、長期的には手遅れ?

ブログ統計情報

  • 2,741,678 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP