ライオンズフロントは今年優勝できなくても、自分たちの責任という自覚を持つべき。
今晩は。tthgです。
先日、Twitterで仲良くさせて頂いているsinndar さんとライオンズの補強状況とフロント側の意向についてお話する機会を頂いた。今回はこのsinndar さんとのやり取りの中で考えたことを整理して記事を書きたいと思う。
きっかけとなったのは、sinndar が先日アップした下記の記事なのだが、この記事に書かれているように結局、キャンプインの段階で投手陣の戦力ダウンが明確である。
野上、牧田、シュリッターという主力投手が抜けた穴は埋まっていない。ここを埋めるのは未知数の新人と外国人である。未知数の戦力をとるなとは言わないが、未知数の戦力確変にかけるというのは、フロントの戦略として合格点は上げられない。かろうじて現有戦力で可能性があるのは、人的補償の高木勇人投手、怪我明けの高橋朋投手、大石投手という事になろうが、各選手とも不安材料がある。高木投手は昨シーズンの不調とパリーグで通用するのかという点で疑問符が付く。怪我明けの二人は連投はさせにくい上、大石投手は怪我の回復具合も未知数だ。そして彼らがフルに働いたとしてもやっと去年並の戦力であり、分厚い戦力を誇るホークスに勝てる戦力とは言えまい。結局未知数の戦力の確変期待の状況は変わらない。
それでもフロントは現場に「優勝しろ」というのだろうか。少なくとも、tthg的には未知の戦力にかけるという選択肢しか持ちえなかったフロントは現場に優勝を望む権利はないと思う。残念ながら2位に滑り込めたら上々の出来、Bクラスでも仕方なし、という戦力しか辻監督は与えられていない。
しかし、ライオンズに限らず、日本のプロ野球では、与えられた戦力に対してどれだけの結果を残したかで監督の処遇が判断されない。Bクラス転落でもしようものなら、監督の責任問題が浮上する。これはsinndar さんとも一致した見解だが、辻監督の手腕は相当評価されるべきである。エース岸が抜けた今年のチームを2位まで引き上げた功績は相当のものだ。
打撃が不安のあった源田選手を強い打球を打つよう指導して打撃面でも開花させた。田代、木村両外野手が物足りないとなった時に、外崎選手をコンバートして開花させた。決して好みのタイプではない山川選手を序盤の不調で切り捨てず勝負所で4番に据えて、中村、メヒア両選手の不調をカバーした。十亀投手、多和田投手という柱になるべき投手が春先不調に見舞われても、彼らが戻ってくるまで投手陣をやりくりして、夏場には一瞬だがリーグ優勝の夢を見るまでにチームを引き上げた。平井投手や野田投手といった実績のない投手を抜擢して結果を残した。
どの点を切り出しても、辻監督の功績は大きい。辻監督の采配は決して豊富とは言えない戦力を本当にうまく活用してチームを向上させている。間違っても戦力ダウンした今期に結果が出せなかったとしてもいきなり責任を問うなんてことはあってはならない。現有の戦力では優勝できないのは当然でBクラスだって仕方ないのだから。(ファンとしては未知の戦力の確変であっても優勝して欲しいと切に望むことは変わりはないし、全力で応援はするが。)
ライオンズに関する他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村
プロ野球に関する他の人気ブログはこちら
にほんブログ村