コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 昨日の今日だけに渡部選手の決勝点を与えたエラーに目が行くが、その他にも取るべき時に取れない上に守備で足を引っ張る野手陣など問題山積。それでは勝てるわけもなし。(2023年6月11日ライオンズ対スワローズ)
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 tthg 観戦記

昨日の今日だけに渡部選手の決勝点を与えたエラーに目が行くが、その他にも取るべき時に取れない上に守備で足を引っ張る野手陣など問題山積。それでは勝てるわけもなし。(2023年6月11日ライオンズ対スワローズ)

今晩は。終盤まで見る気になった試合なのでマシとか思い始めているtthgです。

敗因については色々ポイントはあるが、tthgが真っ先に感じるのは5回の渡部選手の悪送球。昨日判断ミスで三盗し敗因の一つを作った直後の試合で結果的に決勝点になったエラー。中村選手の故障で回ってきたチャンスだが、結局結果は残せず中村選手が二軍で復帰したタイミングでこれでは厳しい。後述するが、今日も微妙なサード守備をしていたマキノン選手を本職ファーストに戻し、サードは打撃好調の平沼選手にチャンスを上げるのが妥当である。いくら経験値を積ませると言ってもここまで打てず走塁と守備で凡ミスをされては一軍で使う理由は見いだせない。二軍に戻してOPSで1.000近辺打てるようになったら夏以降昇格が妥当である。(OPSで1.000近辺が基準なのは山川選手が夏場にブレイクした2016と2017の二軍戦におけるOPSが1.000近辺である。)

baseball-data.com
埼玉西武ライオンズ打者成績(打席数順) - ファーム(二軍) - プロ野球データFreak
https://baseball-data.com/16/stats-farm/hitter-l/
埼玉西武ライオンズの打者成績(打席数順) - ファーム(二軍)。他では見られないプロ野球の詳しいデータを掲載。チーム成績、選手成績。
baseball-data.com
埼玉西武ライオンズ打者成績(打席数順) - ファーム(二軍) - プロ野球データFreak
https://baseball-data.com/17/stats-farm/hitter-l/
埼玉西武ライオンズの打者成績(打席数順) - ファーム(二軍)。他では見られないプロ野球の詳しいデータを掲載。チーム成績、選手成績。



一方で、打線はその他にも頂けない点はあった。6回二死二、三塁でマキノン選手が全く当たる気配のしない三振。同じ助っ人でもスワローズのオスナ選手は2回の同様の場面でキッチリ仕事をしていた。曲がりなりにも四番を任される選手がこれでは点は取れない。7回に相手のミスでもらった無死満塁も代打平沼選手の犠飛の1点のみ。確実に勝てるゲーム展開から四球と投内連携ミスでもらったチャンスなのだから、ここは完全に押せ押せであり、心理的優位な状況だったが結果を出せなかった。こうした取るべき時に取れない野球では勝ちは望めない。

ベンチも1点差の9回先頭の古市選手をそのまま打席に送る意味が分からない。一年目で打率1割の選手に任せるより川越選手か佐藤選手であろう。彼らなら間違ってホームランもある。何なら柘植選手や金子選手でもナンボかマシである。ベンチも打つべき策を打たずに負けるのは客に失礼である。

投手のほうは平良投手が7回3失点自責2。悪くはないが、2回の先制点は頂けない。今日は150を下回るストレートも多く球の力を感じなかった。長い回投げるべくセーブして投げているのかもしれないが、それなら変化球の精度を上げないと「とりあえず試合を壊さない」レベルで終わってしまう。確かに、2回の中村選手のツーベースはマキノン選手がグラブに当てており上手いサードだったらというエクスキューズはある。しかし、二死の場面であり、ここで三振を取って無失点で帰ってくるのが平良投手に求められる投球である。渡部選手のエラーを含め不運だった面はあるが、平良投手には「今日の試合を不運だった」で片づけるのではなく、「多少運がなくても投球」を目指してもらいたい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

たまに観戦すると負け続けてます。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/mnr8XgZh6R

— tthg1994 (@tthg1994) June 11, 2023


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

 

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

三度の得点機を生かせずHQSの髙橋投手を無援護。特に2回の渡部選手の三盗失敗は酷すぎる。(2023年6月10日ライオンズ対スワローズ)
2023年6月10日
コラム

次の記事

今のライオンズには現状打破のために打てる手が見当たらない。
2023年6月13日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

人気の投稿とページ

  • 山川選手の今後について。
  • 増田投手はツーシームを武器に技巧派先発を目指してみては?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 現役ドラフト候補だったけど指名されなかった選手の扱い方。
  • 代打=レギュラー落ちした打力のある選手という思い込みは止めるべき。

ブログ統計情報

  • 2,360,700 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP