コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. ビハインドの展開から山本投手相手に逆転し、エース髙橋投手が最後まで投げきって価値ある一勝(2023年4月22日ライオンズ対バファローズ)
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 tthg 観戦記

ビハインドの展開から山本投手相手に逆転し、エース髙橋投手が最後まで投げきって価値ある一勝(2023年4月22日ライオンズ対バファローズ)

今晩は。中半日で観戦記を更新するtthgです。

久しぶりに本当に痺れた試合だった。エース対決で中盤まで劣勢で進んだ試合をひっくり返した。だが、勝ちパターンが未整備のこのチームでは折角山本投手相手に逆転してもお、心許ない。ここで指揮官はエースの完投に全てを託す。最終的には2点差あったが、上位打線でランナーを出すと「一発で同点ないし逆転」の場面で森選手・杉本選手のコンビにぶつかる巡り合わせ。100球を超えた髙橋投手にとって決して楽な場面ではなかった。そこで髙橋投手が三凡で百点満点の答えを出した。今日勝てる道は限りなく狭かったがそれを実現できた事は大きい。



打線のほうも、土壇場で山本投手相手を最後の最後に捉えてマウンドから引きずり下ろし、火消しに出てきた宇田川投手も崩して逆転まで持って行った。それだけでなく、9回には中村選手が4番の仕事をして貴重な追加点を叩き出し9回の髙橋投手に精神的余裕を与えた。去年までは、好投手が出てくると途端に沈黙だった打線が追いかける展開で逆転まで持っていったことは大きな仕事だった。昨日今井投手で痛い逆転負けをした直後だっただけに今日連敗するとチーム全体が流れを失う危険があった。それをひっくり返した今日の勝利は勝ちは高い。

一方で、課題もあったことは事実である。3回と5回の一死三塁にいずれも三振した外崎選手は主力として最低限の仕事ができていない。折角山本投手相手に捉えてヒット以外の結果でも点が取れる場面を作ったのだから、主力が犠飛ぐらい打てないと先々の重要な試合で点が取れるのか不安になる。

また、これは前回今井投手の完投時の下記の記事でも書いたが、この時期から完投させて先発に無理な負荷がかかるのは決して良い事ではない。現に昨日の試合で今井投手はイマイチだったように疲労の残存懸念がある。

今井投手のエースたる投球は素晴らしかった。だが、シーズンの序盤から僅差で今井投手が140球弱投げて完投しなくてはならない現状は長期的には大きなリスクである。(2023年4月13日ライオンズ対マリーンズ)


100球を超えた髙橋投手を2点差でリリーフできる抑え1枚すらいないという現状は決して良い状況とは言いがたい。中継ぎ陣はこの場面で誰も指名されなかったという事実を重く受け止め、首脳陣の信頼を得られるよう精進してほしい。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

非常に勝ちの高い一勝だったと思います。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
ビハインドの展開から山本投手相手に逆転し、エース髙橋投手が最後まで投げきって価値ある一勝(2023年4月22日ライオンズ対バファローズ) https://t.co/ge4IXpwDDs

— tthg1994 (@tthg1994) April 22, 2023


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

今年の後ろの陣容では今井投手が4回に崩れた所で7割方勝負はついていた。 (2023年4月21日ライオンズ対バファローズ)
2023年4月22日
観戦記

次の記事

好調中村選手をベンチに下げた打線が無援護を続けるうちに、エンス投手が持ちこたえられず。(2023年4月32日ライオンズ対バファローズ)
2023年4月23日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月    

人気の投稿とページ

  • 勝ちパターンの形がおぼろけながら見えてきたライオンズ中継ぎ・抑えの今後。
  • 山川選手の今後について。
  • 呉選手の「代打起用」を検討してはどうか?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 【書評】井端弘和著「守備の力」

ブログ統計情報

  • 2,364,402 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP