コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 攻撃はかみ合わないが、髙橋投手がエースの仕事をして価値ある勝利。(2023年4月8日ライオンズ対ホークス)
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 tthg 観戦記

攻撃はかみ合わないが、髙橋投手がエースの仕事をして価値ある勝利。(2023年4月8日ライオンズ対ホークス)

こんばんは。仕事の都合でなかなか現地にいけないもどかしさを抱えるtthgです。

なかなか見応えのある試合だった。髙橋投手がエースの働きをして8回無失点で勝利をもぎ取った。正直打線のチグハグな攻撃は髙橋投手にとってもストレスだったはずだ。また、柘植選手のあり得ないパスボールで三振が振り逃げになったり、上林選手の打球がベースに当たってツーベースになったりと、精神的に厳しい環境だったが、それ点にせず押し切った。上林選手のツーベースは自らのフィールディングでバントをアウトにして流れを断った。こうした多少の不利があっても勝ちきれる投球こそエースに求められるものであり、今年の髙橋投手はひと味違うという事をハッキリと見せてくれた。これを年間通してやってくれるなら、今年のチームの行く末は大きく変わってくる。


さて、攻撃のほうは、本当にかみ合わない。愛斗選手の先頭打者ホームランは良かったが、その後が頂けない。3回平沼選手が出たのに、金子選手に無策で打たせた挙げ句ゲッツー。ベンチは金子選手なら併殺はないとふんで攻撃的な采配を行ったのだが、金子選手が最悪の結果だった。もうベテランに近い選手が、一番やってはいけないことをやってしまう。これではベンチも頭を抱えるしかない。その後愛斗選手がヒットを打っただけに、勿体ない攻撃だった。

5回は、柘植選手がツーベースでチャンスを作ったが、前の打席で結果を出した平沼選手が打てず。そしてまたもや金子選手が好調愛斗選手につなぐことができずに無得点。この中盤の2回のチャンスをものにできなかったことが、終盤にギリギリの戦いを強いられることにつながった。上述のとおり、髙橋投手はそれでも逃げ切ったわけだが、中押しができないと、手痛い逆転負けを誘発しかねず危険である。流石に毎回先発投手に今日の髙橋投手と同等のできを求めるのは酷であり、打線が二の矢を放つ事ができるようになることは急務である。

それでも、最終回に山川選手の四球からはじまり、中村選手のラッキーな敵失による出塁もあり、ペイトン選手の長打と柘植選手のスクイズで加点した。ペイトン選手は大きいのをほしがり過ぎていてオグレディ選手化しそうで怖いのだが、それでも今日のところはありがたい追加点だった。柘植選手はこの場面でキッチリ打点を挙げてことは素晴らしかった。

その裏の守りにおける増田投手は柳田選手にあわやという大ファールを打たれたり、栗原選手のツーベースを打たれるなどしており、1点ではとても不安な状態だった。仮に青山投手やティノコ投手、森脇投手あたりでも絶対的な抑えではなく、1点では不安というのが本音であり、上述のとおり追撃が遅いという問題はあるものの最終回の追加点は大きな点だった。

一方、後ろが不安なのになぜ平沼選手のところで代打栗山選手でなかったのか。セカンドはDH解除で滝澤選手に守らせればよい。(そもそも代走を守れる滝澤選手→山野辺選手の順でつかうべきではあるが。)1点でも多く点がほしいのが現状であり、クラッチな場面では平沼選手より栗山選手である。外崎選手が家庭の事情で緊急に人がいなかったのは分かるが、できる工夫はやらずに置くべきではない。

各回のtthgの感想は下記の速報版にまとめておりますのでそちらもご覧ください。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

すごいコンセプト。1/20サイズで表現されたポケモンのコレクションフィギュアはむしろプチプラプレゼントに。 – パーフェクト・ワールド株式会社https://t.co/QVuxYCC9Qs @newscastjp

— NEWSCAST – 最新ニュースをいち早く (@newscastjp) December 29, 2020


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
コラム

前の記事

確たる根拠なく右往左往して朝令暮改を繰り返す(ように見える)松井新監督の采配は「勝てない上に育たない」になりかねない。
2023年4月7日
観戦記

次の記事

山川選手欠場で藤井投手相手に勝つのは難しいが、全くのノーチャンスではなかった。(2023年4月9日ライオンズ対ホークス)
2023年4月9日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    

人気の投稿とページ

  • 今の打線でバウアー投手相手に初回無死、一、二塁打者外崎選手で取れなければ勝てるわけもなし。(2023年6月3日ライオンズ対ベイスターズ)
  • 第二のエルネスメヒア選手と第二のヒース投手及びマーティン投手を獲得して欲しい。
  • タイガース村上投手の似たような球筋から何種類も球種を投げ分ける投球に今の打線では厳しい。中盤に訪れた数少ないチャンスをものにできなかったところでジ・エンド(2023年5月30日ライオンズ対タイガース)
  • 渡部選手、若林選手というチームの起爆剤になり得る選手の活躍で逆転し、現状の勝ちパターンが機能して価値ある勝利。(2023年5月28日ライオンズ対バファローズ)
  • 山川選手に対する球団の措置は現状概ね妥当。

ブログ統計情報

  • 2,296,342 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP