コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 山川選手欠場で藤井投手相手に勝つのは難しいが、全くのノーチャンスではなかった。(2023年4月9日ライオンズ対ホークス)
2023年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 tthg 観戦記

山川選手欠場で藤井投手相手に勝つのは難しいが、全くのノーチャンスではなかった。(2023年4月9日ライオンズ対ホークス)

こんばんは。山川選手の状態が心配なtthgです。

山川選手が初回で交代のところからさらに点が入らなそうな予感しかない展開でエンス投手は前回に続き中盤で崩れて後はグダグダ。ただ、全くノーチャンスだったのかというとそうでもない。まず不可解なのが、4回裏の無死一、二塁からの栗原選手のセカンドゴロ。当たりの強さから言って併殺に取れるコースなのに児玉選手が一塁スローせずセカンドアウトのみ。中継ではそのときのファーストベース上の状況が分からないのだが、急造ファーストの平沼選手がベースに入っていなかったのでは?という疑いがある。ここで併殺で取っていれば今宮選手の犠飛はなくまだ0-0だった。



藤井投手は確かに良かったが、序盤から抜け球が散見され、6回に100に近づくと明らかに球速も落ちてストライクも入らなかった。もっと球数を嵩ませられれば早期に捉えることもあり得た。

今日は児玉選手が機能したことでマキノン選手、佐藤選手、栗山選手がランナーありで打席にたったが、急遽4番に入った佐藤選手が四死球と犠飛で結果を残したが、残りの二人は四球が一つあったのみ。特に栗山選手はランナーが二人いる状況で二度凡打した。栗山選手に多くを求める状況そのものが厳しいのだが、外崎選手、山川選手がいないなか、栗山選手が二度も大チャンスを潰しては勝てるものではない。逆を言うと、栗山選手が機能していれば勝つために最低限必要な点は取れた。

ホークス側も決して盤石ではなく、エンス投手の一人相撲と上述の怪しい守備で点をもらったのに追撃できず拙攻が目立った。4回エンス投手の降板後の満塁と5回の無死一、二塁は絶好の追撃チャンスだったのに本田投手を打ち切れなかった。6回の水上投手も抜け球が多く決して良い内容ではないのに、満塁まで言って主力の近藤選手が併殺で取れなかった。中盤以降のホークスの拙攻は流れを失う危険のあるものだった。それだけに、上述のライオンズの拙攻が悔やまれる。4回又は、6回のどちらかで栗山選手が一本出してくれていれば、大きく試合展開が変わる要素があった。

最後に采配について。山川選手が出られないというところで、なぜ中村選手サード、マキノン選手ファーストではなかったのか。結果的に佐藤選手は2出塁と犠飛で仕事はしたが、ヒットは打てておらず、どれかの打席でヒットが出ていれば大きく試合展開は変わっていた。中村選手は打撃内容は悪くない。佐藤選手が優先される理由が分からない。その中村選手を代打で使い切り、ベンチには残り滝澤選手という状況で8回の同点のランナーの栗山選手に代走山野辺選手は理解に苦しむ。山野辺選手がホームインしても同点止まりで更に打力を落とす理由が分からない。今の後ろの投手事情からすれば、9回終わって同点では引き分ける確率も低く、打力を落とす代走は逆転の目が見える時に使うべき策である。

なお、山川選手は「下半身の張り」とのこと。昨年も太ももの怪我だっただけに長期欠場も心配である。

Yahoo!ニュース
西武・山川は「下半身に強い張り」 「4番・一塁」で先発も初回守備から緊急交代(...
https://news.yahoo.co.jp/articles/818a77a2297743badfd9cd8536ab81dc1d8cfb5d
 ◇パ・リーグ ソフトバンク3-1西武(2023年4月9日 鹿児島) 西武・山川穂高内野手(31)が、「4番・一塁」でスタメン発表されながら出場せず交代するアクシデントがあった。 初回二死、

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ついに昨年のコア4が全員いなくなってしまいました。#埼玉西武ライオンズ#seibulions
山川選手欠場で藤井投手相手に勝つのは難しいが、全くのノーチャンスではなかった。(2023年4月9日ライオンズ対ホークス) https://t.co/agZnyH5G1J

— tthg1994 (@tthg1994) April 9, 2023


ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

攻撃はかみ合わないが、髙橋投手がエースの仕事をして価値ある勝利。(2023年4月8日ライオンズ対ホークス)
2023年4月8日
観戦記

次の記事

序盤の苦しい展開から持ち直して打線が爆発。ペイトン選手のとどめのスリーランで勝利。(2023年4月11日ライオンズ対マリーンズ)
2023年4月11日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

人気の投稿とページ

  • 呉選手の「代打起用」を検討してはどうか?
  • 山川選手の今後について。
  • 増田投手はツーシームを武器に技巧派先発を目指してみては?
  • ライオンズが山川選手の意に沿わない示談を勧めたとされる件について。
  • 代打=レギュラー落ちした打力のある選手という思い込みは止めるべき。

ブログ統計情報

  • 2,361,575 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP