コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 外野だけでなく内野まで誰がレギュラーなのか混沌としてきたライオンズ(2023年3月19日ライオンズ対マリーンズ)
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 tthg 観戦記

外野だけでなく内野まで誰がレギュラーなのか混沌としてきたライオンズ(2023年3月19日ライオンズ対マリーンズ)

今晩は。トノゲンすら微妙なライオンズが心配なtthgです。

まず非常に気になったのは呉選手と佐藤選手の起用方法。2人を使うなら佐藤選手サード、呉選手セカンドの方がベターである。佐藤選手は牽制でランナーが飛び出した際のファーストからのセカンドスロー時にショートと滝澤選手の前を横切り、滝澤選手の捕球を邪魔するというお粗末な守備を披露した。本職ではない彼にわざわざセカンドをやらせた上、サードよりセカンドの方がマシな守備をしている呉選手をサードで起用するのは疑問である。セカンドは外崎選手で決まりなのでサードを争わせるという方針の上、サードで序列が下位の佐藤選手を外崎選手が不在のセカンドで試したという事か。オープン戦最終盤にサードはレギュラーが見えず、セカンドはレギュラーがコンディション不良で不在。ショートはレギュラーが骨折してもWBC帯同でシーズンはどうなるか不明かつ2番手すら未確定で滝澤選手が上に上がってくるという状態。外野だけでなく内野もカオスな状況である。



打線は全般的に湿りがちでマキノン選手のタイムリーぐらいしか良いところがなかった。特に2番手の種市投手には前回に引き続き抑えられた。復活しそうな種市投手にはやられそうな気配満載である。同じ相手に何回もやられるのはシーズンでは御法度である。その中でヒットらしいヒットを打った滝澤選手は一応ポジティブな要素である。

金子選手は今日も先頭ヒットで気を吐いてはいたが、彼の場合一月ほど絶好調がくるのは度々ある事であり、「いつまで持つのか」という事がポイントである。年齢的に大幅に進歩することは望みにくいだけに彼が救世主的な扱いを受ける現状は決して明るいものではない。

エンス投手はストレートは空振りを奪えており力があったが、チェンジアップが浮き気味でそこを山口選手にドカンとやられた。トータル的には特に良くもなく悪くもなくである。とりあえず去年並みぐらいにやってくれたらというところか。

平良投手は危なげない投球だったが如何せん4回しか投げられなかったのはマイナス。彼の場合後問題は120球投げて今の力を維持できるかが焦点なので。これは雨に祟られたわけだが、長い回試す機会が減った事は痛い。

最後に松井監督の打撃指導が入ったと報じられている蛭間選手。練習試合のはじめは良い所もあったが、最近は打撃内容もあまりパッとしない。新人なので過度な期待せずじっくり育てたら良いと思うが、レギュラー不在の外野の救世主として取られた選手なのでそうもいかないというチーム事情が辛い。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

あまりポジティブにはなれない試合でした。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/jxsmocioNu

— tthg1994 (@tthg1994) March 19, 2023

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

twitterでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
tthgのライオンズヒストリー

前の記事

サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
2023年3月18日
観戦記

次の記事

打てない打線と調子の上がらない松本投手が不安。(2023年3月21日ライオンズ対タイガース)
2023年3月22日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月    

人気の投稿とページ

  • 開幕戦から負け方が悪すぎる。(2023年3月31日ライオンズ対バファローズ)
  • エンス投手が炎上して実質終了。今の打線に6点を追いかけるのは無理ゲー。(2023年4月1日ライオンズ対バファローズ)
  • 高橋光成選手の肩の怪我について球団は管理できていたのか。
  • あまりにも無残な2人の投球で多くの収穫がかすんでしまった練習試合(2/24対マリーンズ)
  • 高橋光成投手は下半身に故障を抱えている可能性がある(3/4対カープ)

ブログ統計情報

  • 2,190,685 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。Twitterもやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

Twitterアカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

  • プライバシーポリシー

Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • やきゅつく
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
PAGE TOP