コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
観戦記
  1. HOME
  2. 観戦記
  3. 勝ちを拾えたのはよかったけれど、、、。(2021年5月29日対タイガース観戦記)
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 tthg 観戦記

勝ちを拾えたのはよかったけれど、、、。(2021年5月29日対タイガース観戦記)

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。今井投手が心配すぎるtthgです。

今井投手の緊急降板というアクシデントがあっても勝ちを拾えたのは良かった。(今井投手の怪我の方はかなり心配であり、画面越し腫れ上がっている事が明白で、最悪骨折もあり得そう。こちらもかなりいたい)ただ試合内容はあまり褒められたものではない。山川選手のホームラン一本しか打てない貧打に、この時期にもかかわらず虎の子の平良投手の三連投をやってしまった。中継ぎがバタバタ調子を崩す中、1人気を吐く平良投手の酷使とかは正直「平井プロの怪我で終焉した2019年」の再演でしかない。「エースが倒れるまで投げる」的な世界観がお好きな人には受けるのかもしれないが、これはプロのマネジメントとしては「下の下」である。今日で言えば8回武隈投手、9回十亀投手と割り切って投げさせてダメなら諦める。そういう采配を「負けて炎上しても貫く」事が本物がマネジメントである。



それでも勝ってしまうあたりがこのチームの不思議なところで、ある意味「勝った事のあるチームの力」という見方もできる。そこには微かだがまだ希望はあるのかもしれない。中継ぎは今日投げた宮川投手、武隈投手、十亀投手がどこまでできるかだろう。ギャレット投手をを含めたこの辺の投手はドングリの背比べなのでとにかく「連投させない」という運用で日替わりセットアッパーを使い、3連戦のうち1つは第二先発を使うブランを練って欲しい。(多分しないけど。)平良投手については後ろが拙過ぎて8回抑えても無駄撃ちになるので、抑えれば確実に勝ちにつながるクローザー起用が適切だろう。

野手については今日は結果を出してくれた山川選手は素直に褒めたい。広島でも結果を残していたのでベースの調子が最悪というわけでもない。山川選手がもう少し確実性を増すと良い。愛斗選手が戻ってきたが、少しずつ良化の兆しはあると思う。守備での貢献も含めて戻って来れて良かった。あと結果まで結びつく事は少ないが、山田選手がファウルでたくさん粘っているのは少し期待している。元々の選球眼が良くないので四球を損している面があるので両手を上げて喜べるかというとそうではないが、9番に置いておく分にはこれは一つの長所になり得る。これが出塁率の向上に繋がれば、内野のバックアップとしては優秀な部類になる。

少しでも、自らが明るい気持ちになるためにポジティブ要素を色々書いてみたが、状況が辛い事はあまり変わりがない。投手版の呉選手や愛斗選手が出てこないものか。なお、下記のなの監督の抗議は気持ちは分かるが、ルール違反なので明日の試合のベンチ入り禁止などの適切な処分が必要。

スポーツ報知
【阪神】矢野燿大監督、 審判に抗議「ビデオ判定の後に抗議ができないのは分かっ...
https://hochi.news/articles/20210529-OHT1T51236.html
 阪神は先発・伊藤将が山川に浴びた本塁打の1失点だけで粘り強い投球を見せたが、攻撃陣が援護できず、4月8日の巨人戦(甲子園)以来の完封負けとなった。9回2死二塁ではロハスのファウルフライがネット際で捕

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

れおほー。
勝ちを拾えたのはよかったけれど、、、。(2021年5月29日対タイガース観戦記) https://t.co/OLwUZccJ0R

— tthg1994 (@tthg1994) May 29, 2021

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
観戦記
観戦記

前の記事

これではどうにもならん。
2021年5月29日
観戦記

次の記事

今日の試合内容にも多数問題はあるが、最も大きな問題は平井投手に多くを期待しなくてはいけない状況。(2021年5月30日対タイガース観戦記)
2021年5月30日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • コア4の流出はある程度覚悟している。それぐらい今のライオンズは厳しい。それでも「西武ライオンズ」を見捨てる事などあり得ない。
  • ライオンズ首脳陣の中で外崎選手は完全なレギュラーではない?
  • 優遇され過ぎていたライオンズ友の会
  • 【渡辺GM時代を振り返る】FA流出に歯止めをかけた功績以上に深刻だった野手育成とドラフト戦略の課題

ブログ統計情報

  • 2,734,580 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP