改めて田中投手の肩肘のリスクがどの程度なのか考えてみた。

今晩は。しつこい男tthgです。

同じ件について何回も書いて申し訳ないが、下記の二つの記事で書いた金村氏が田中将大投手の健康状態への懸念をラジオで語った件についてもう少し語りたい。

昨日の記事について金村氏の発言をラジオ放送そのものを聴いて再検証。

金村氏はなぜイーグルス田中投手の健康状態を暴露したのか。


今朝もsinddarさんと話ながら考えたのだが、tthg的にそもそもの関心は金村氏の発言の趣旨とかイーグルスとの関係云々よりも田中投手の怪我の懸念がどの程度かという事だった。その懸念の度合いを推し量るために金村氏の置かれている状況や発言内容を精査しているうちに記事の論旨が金村氏の意図にすり替わってしまった。この点につてはtthg的に論点の定まらない記事を書いてしまい申し訳なく思っている。



そこで、改めて当初の着眼点についてのみ考えてみたい。そもそも金村氏が全くの出鱈目を語る必要性もないし、ラジオの発言は田中投手の漢気をほめる文脈で「だけど田中投手の健康状態は心配」という意味で語られているのでその部分が根拠レスという事は考えにくい。(心配している一方で出鱈目を吹聴したりはしないはず。)今年確実に怪我で長期離脱するという事ではないかもしれないが爆弾を抱えていることはおそらく事実である。ライオンズファン的には、今後のOP戦や登板時の球を観ながら過去のデータとすり合わせつつ怪我のリスクが顕在化していないか確認したい。その動向を探りたい。田中投手がエース級の活躍ができるとするならばイーグルスの脅威は大きいからだ。

その点について気になったデータを二つ紹介したい。まずは下記の記事で触れられている田中投手の平均球速の推移について。この記事よれば田中投手の球速は2016年から低下傾向だったが去年はそれが回復して渡米初年度の2014年頃と同等だったという事だ。これだけ見ると怪我のリスクについては?マークがつく。

一方で下記のデータを見ると少しで違う風景が見えて来る。下記のデータはいわゆるセイバーメトリクスの数字だが、ここにxFIPという数字がある。田中投手のこの数字は渡米後初年度を頂点に年々悪化している。FIPはホームランと四球と三振以外は守備者の能力などに依存する度合いが強いので、それを排除して投手の純粋な能力を測るという指標である。そしてx FIPはフライボールの中のホームランの確率は一定(ポップフライとホームランは紙一重)という点に着目してフライ率の高さで FIPに補正(たとえば、フライ率の高い投手は現状ホームランを打たれてなくても長期的にはもっとホームランが増えるという補正)を加えた数値である。

田中投手の場合このx FIPが2014の2.58から悪化傾向にあり、去年は4.19。球速は当初程度に回復してもトータルは投球内容は悪化していると見る事もできる。一方で、FIPの構成要素の主なものはホームラン、三振、四球だが、これらの要素は一貫して悪化しているわけではない。年によってホームランを打たれすぎている時もあれば四球が多い事もある。しかし、x FIPを基準にするとトータルでは少しずつ投球内容は悪化している。

これをどう見るかだが、tthg的には2014年に肘の靭帯の部分断裂が発覚して以降それを庇いながら年によって変わる痛みに耐えて投げているので球の質が安定しないという事だと考える。例えば、痛い部位によって「投げる球に力はあるが制球できない」とか、「制球はできるけど力がなくて長打になりやすい」という事が起きているのではないだろうか。その結果、ホームランや三振などの指標にバラつきがが出ていて、x FIPの数字の低下傾向は段々痛い所を庇いきれなくなってきている事を意味する。そう理解すると辻褄は合う。渡米当初何度経過としては2015シーズン以降肘の骨片の除去や肩痛など小さい故障が何回かあった事もこの推論の補強証拠である。また、金村氏の帰国した時に肘のメンテを入念に行っているという発言とも整合する。

現時点では断言はできないが、数字面も決して良いものだけではない。後今年の投球を精査しないと分からないが、田中投手の健康状態は注目ポイントである事は間違いない。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログの記事を更新した時は必ずTwitterでも更新通知のツイートをしますので定期的に本ブログを読みに来ている方はTwitterで@tthg1994をフォローして頂くと記事の更新状況がタイムラインに流せるので便利です。

たまにYouTubeで動画も上げています。宜しければ下記からご覧下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCedqHtm7vbRlGHExQODI8YA

twitterでフォロー