コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ

  • ホーム
  • 戦術アナリスティクス
  • 観戦記
  • 書評
  • 球界への提言
  • tthgのライオンズヒストリー
  • ライオンズへの提言
  • プロ野球界の話題
ライオンズニュース
  1. HOME
  2. ライオンズニュース
  3. 明日勝ったらもしかすると良いことがあるかも。
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 tthg ライオンズニュース

明日勝ったらもしかすると良いことがあるかも。

この記事はプロモーションが含まれています。

今晩は。やっぱり少しでも可能性があれば期待してしまうtthgです。

正直漫画のような試合だった。二試合連続でサヨナラで打席には同じ選手マウンドにも同じ投手。ホームインしたのも外崎選手。今日は相手のミスでなかったという違いはあるがここまで同じ試合が連続するのも珍しい。更に言うなら昨日程ではないにせよもっとライオンズが点を取るべきだったという点や増田投手の投球が危なっかしいことまで共通していた。だから、今日の勝利を持ってライオンズの明るい未来を想像する事は基本的にはできない。



しかし、これまでとは違ったポジティブ要素もある。まず、連続で先発が好投したおかげで明日、宮川投手、森脇投手、平良投手が比較的フレッシュな状況で登板できること。これはCSへかすかな望みをつなぐ3連勝に多少なりとも期待できる要素である。また、ここに来てマリーンズのチーム状態は悪くチームとして波に乗れていない。特に二戦連続で益田投手のセーブ機会失敗は流れ的に嫌な要素である。そしてチームで一番ホームランを打っているマーティン選手の離脱も痛い。長らく優勝争いをしていないチームが息切れして落ちてくるにはパターンにハマっていると言える状況だろう。

一方、ライオンズ的には週末のホークスとの3連戦で連敗したらそこで終了に近いという難問もあるわけだが、CS進出だけ考えたら致命的に高い山というわけでもないように思う。今日でホークスにマジック8がついてマリーンズと7.5ゲーム差。明日マリーンズ負けホークス勝ちなら8.5ゲーム差のマジック6。これは正直確勝に近い状況である。ここまで来ると逆に若干気が緩んで多少足踏みして1-2ぐらいの結果は、多少の現実味はある。(もちろん、絶対にそうなるとかではなく、可能性としてはあるという話。)

後、これはホークス首脳陣の考え方次第だが、調子が悪くても相性の悪いマリーンズより福岡では負ける気がしないライオンズのほうがCS突破確率は高いと考えてくれたらわざと負けるはないとしても中継ぎ疲弊を嫌って勝ちパターンを休ませるという選択もあり得る。なんぼ無理使い大好きな工藤監督でも同点の終盤とかでモイネロ投手当たりを無理使いとかはしないという選択は想定できるだろう。

そう考えるとどんな形でも明日勝つことが大事である。明日勝ったら少しだけ希望をもって週末の試合を観戦しようかと考えている。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

本記事を評価頂けるようでしたら下記のバナーのクリックをお願いします。本ブログのブログ村におけるランキングが上がりtthgのモチベーションになります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



本ブログは管理上の理由からコメント欄を停止しています。コメントがある場合は、お手数ですが下記のツイートのリプでお願いします。

ブログ更新しました。一応観戦記ですが明日以降の話メインです。#埼玉西武ライオンズ#seibulions https://t.co/r5F8t883SN

— tthg1994 (@tthg1994) October 21, 2020

Xでフォロー

@tthg1994
follow us in feedly

関連

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Hatena
  • Pocket
カテゴリー
ライオンズニュース、観戦記
観戦記

前の記事

勝ち星をエラーでくれマリーンズがデジャブのように甦る。(2020年10月20日対マリーンズ観戦記)
2020年10月20日
観戦記

次の記事

にわかにCSの可能性が見えてきた。(2020年10月22日対マリーンズ観戦記)
2020年10月22日
  • tthgのライオンズヒストリー
  • まとめ記事
  • イーグルス
  • コラム
  • セイバーメトリクス
  • チーム編成
  • バファローズ
  • パリーグ他球団
  • ファイターズ
  • プロ野球界の話題
  • ホークス
  • マリーンズ
  • ライオンズへの提言
  • ライオンズニュース
  • 二軍情報
  • 動画告知
  • 戦術アナリスティクス
  • 書評
  • 未分類
  • 海外メディア
  • 球界への提言
  • 観戦記
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

人気の投稿とページ

  • ライオンズが今井投手や隅田投手をいつまでも日本プロ野球という枠に留め置き続けるべきではない?
  • サンフレッチェというプロ野球史に残る戦術を駆使した93年ライオンズの価値。
  • 前進守備って本当に必要ですか?~セイバーメトリクス的戦術考察④~
  • 【プロ野球オンラインカジノ問題】「公訴時効」で線引きするNPBの姿勢から透けて見える闇を文春に暴いて欲しい
  • 日本における地域密着の最大の成功例は「阪神タイガース」である。ライオンズも「一企業のチーム」を超えて地域の文化の一部になる日が来てほしい。

ブログ統計情報

  • 2,734,549 アクセス

このブログについて

本ブログは30年来のライオンズファンであるtthgがライオンズファン目線でプロ野球を語ることを目的として開設しています。記事の内容はライオンズに関することが多いですが、ライオンズについて語る時も他球団のファンに参考になることを心がけております。x(旧Twitter)もやっているので、気軽に絡んでください。基本フォロバします。

x(旧Twitter)アカウントはhttps://twitter.com/tthg1994?s=20です。

お問い合わせフォーム(Inquiry form)

お問い合わせは、以下のフォームからお願いします。To contact us, please use the form below.

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。This form uses Akismet to reduce spam. For more information on how we process data, please click here.

    • プライバシーポリシー

    Copyright © ライオンズファンの目線でプロ野球を語るブログ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • 戦術アナリスティクス
    • 観戦記
    • 書評
    • 球界への提言
    • tthgのライオンズヒストリー
    • ライオンズへの提言
    • プロ野球界の話題
    • tthgのライオンズヒストリー
    • まとめ記事
    • イーグルス
    • コラム
    • セイバーメトリクス
    • チーム編成
    • バファローズ
    • パリーグ他球団
    • ファイターズ
    • プロ野球界の話題
    • ホークス
    • マリーンズ
    • ライオンズへの提言
    • ライオンズニュース
    • 二軍情報
    • 動画告知
    • 戦術アナリスティクス
    • 書評
    • 未分類
    • 海外メディア
    • 球界への提言
    • 観戦記
    PAGE TOP